研究課題/領域番号 |
15K03620
|
研究機関 | 杏林大学 |
研究代表者 |
田中 信弘 杏林大学, 総合政策学部, 教授 (00245458)
|
研究分担者 |
DRUMMOND Damon 立命館アジア太平洋大学, 国際経営学部, 准教授 (30341613)
宮川 満 立正大学, 経営学部, 教授 (30257167)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ソフトロー / エンフォースメント / CSR / 非財務情報開示 / エンゲージメント / ステークホルダー / NGO / 情報開示 |
研究実績の概要 |
本研究は、ハードローおよびソフトローによる CSR 情報の開示フレームワークの世界動向を視野に入れ、とりわけソフトローとしての CSR 国際規格の有効性を検討することが目的である。その際、CSR国際規格の有効性を分析するフレームワークとして、①「エンフォースメントの達成」について検討と、②「ステークホルダー・エンゲージメントの機能」についての検討により、情報開示をめぐる企業とステークホルダー(投資家やNGO)双方のエンゲージメント活動の展開を具体的に明らかにすることが課題である。 そのために、本年度は、CSR国際規格の現状動向を探るのに、アメリカ国務省(ワシントン)、JEITAワシントン事務所、国連グローバル・コンパクト事務局(ニューヨーク)、国際協力銀行(バンコク)などを訪問し、インタビュー調査を行った。また企業とステークホルダーのエンゲージメントの動向を探るのに、東証ニューヨーク事務所、日本電産ニューヨーク事務所、日興アセットマネジメント(ニューヨーク)などの投資家関係と、グリーンピース・ジャパン、メコンウオッチ(バンコク)などのNGOを訪問し、インタビュー調査を行った。それらの知見から、CSR国際規格のエンフォースメントの有効性をめぐる検討のためのフレームワークを構築することができた。 その研究成果については、学会報告として「ソフトローとしてのCSR国際規格のエンフォースメント~ステークホルダー・エンゲージメントの課題把握に向けて」(日本経営学会、2015年9月)、"Global Enterprise Responses to Evolving CSR Agendas - Comparative Analysis between Thailand and Japan"(タイ、コンケン大学国際学術会議基調講演)、著書執筆として「三方よしのためのCSR報告」(田中宏司・水尾順一編)、「EUにおけるコーポレート・ガバナンス」(馬田恵一編)などに執筆した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
アメリカやタイにおける多くのCSR関係機関を訪問し、インタビューおよび意見交換を行うことができた。その見聞を含めて研究フレームワークの構築作業を進めるとともに、内容について国際学会での基調講演や日本国内での主要な学会で研究発表を行った。 さらに、以前訪問した在欧日系ビジネス協議会でのインタビュー内容を含め、同協議会の活動について執筆し、資料として大学紀要に掲載したこともインタビュー情報の有用な活用方法となった。 このように、CSR報告に関連をもつさまざまなステークホルダーに直に接触することから、現状動向を把握することで研究視点を大きく拡充することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
申請時の研究計画に基づき、引き続き、CSRに関係する国際機関、政府機関をはじめ、企業、投資家団体、NGO等を訪問し、聞き取り調査を通じて課題の把握に努めていきたい。そのような研究活動を通じて、エンゲージメント活動の展開を具体的に検討することにより、CSR国際規格の有効性を評価することにしたい。そして、今後もそれらを国内外での学会発表や論文・著書執筆を通して研究成果を広めていきたいと考える。
|
次年度使用額が生じた理由 |
物品費の購入については、書籍代として次年度にまとめて購入を行いたいことが理由である。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度に使用額28,446円を、書籍購入費用として活用したいと考える。
|