• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

多様性の取組み姿勢が組織成果に作用するメカニズム-ポジティブアクションと業績回復

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K03628
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関早稲田大学

研究代表者

谷口 真美  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (80289256)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードダイバーシティ / ダイバーシティ経営 / 女性活躍推進 / 企業の取り組み / 世界金融危機 / 業績回復 / 多様性
研究成果の概要

本研究の目的は、世界金融危機前後における多様性の取組姿勢が組織成果に作用するメカニズムの解明である。平成27年度から29年度までに、1)既存の調査研究のサーベイ、2)定量分析、3)定性分析、4)海外研究者からの情報・資料収集の4つの方法で、調査を実施した。
世界金融危機前後における企業の取組姿勢と危機後の業績回復との関係を分析した結果、第1に、危機前からプラス効果促進に取り組んだ企業は、業績回復が早い。第2に、危機後に取り組みを始めると、マイナス効果が露呈する。事業環境が激変した際には取り組まない方が賢明である。つまり、多様性の取組は、好況期に予め着手すると有効であることが明らかになった

自由記述の分野

経営学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi