• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

標準化がイノベーションに与える影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03650
研究機関一橋大学

研究代表者

江藤 学  一橋大学, 大学院商学研究科, 特任教授 (30280902)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード標準化 / イノベーション / ナノセルロース / ファインバブル / 金属・樹脂接続
研究実績の概要

平成27年度は、研究対象となるテーマの絞込みと、その基本調査を実施した。具体的には、JISCのトップスタンダード制度に選定されたテーマについて、その技術開発動向、標準化動向、市場化動向について検討し、その中から詳細な調査を実施するテーマとして、ウルトラファインバブルと、異種(金属・樹脂)接合技術の標準化の二つを選定することとした。さらに、追加的なテーマとして、ナノセルロースファイバーの標準化を選定した。この3つの課題について、現在の具体的活動状況。標準化動向、市場開拓状況などをインタビュー調査により把握した。
異種(金属・樹脂)接合技術については、この技術を開発した大成プラスが中心となってISO化が進んでおり、並行して産業界での利用が始まっていることが確認できたため、これを標準化とイノベーションの研究教材として取りまとめた。現在、その研究の公表に向けて準備している。
ナノセルロースについては、ナノセルロースフォーラムに参加し、このフォーラムに参加する大学、企業に対するインタビュー調査を行った。また日本化学会などで、ナノセルロースの標準化に関する発表を行った。さらに、ナノセルロースフォーラム知財タスクフォースに参加し、他の新素材における知財・標準化戦略と、ナノセルロースの比較や今後の課題の抽出などを実際に行うことにより、標準化とイノベーションの関係を分析する基礎データーを収集した。
ファインバブルについては、実用化をはじめている高知県および宮城県の事例について文献調査を進め、開発企業であるサンスター、アイデック等の動向に関する文献調査を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度のテーマ選定は順調に進み、3テーマに関して詳細な調査に着手することができた。
特に、金属・樹脂接合技術については、インタビュー調査も順調に進み、レポートとしてまとめる段階まで到達できたので、予定以上の成果といえる。また、ナノセルロースについても数多くのインタビューを実施することができた。
ただし、ファインバブルに関するデータ収集が遅れており、平成28年度においてファインバブル関係の研究を進めることが重要な課題となる。
以上を勘案すると、おおむね順調ということができる。

今後の研究の推進方策

金属・樹脂接合技術については、インタビュー結果をまとめた上で、大成ブラス社に再度インタビューに伺い、最終的に外部に公表できるケースとして作成する。平成28年度中にはケースとして公表することを目標とする。
ナノセルロースについては、地域においてナノセルロースの事業化を図っている組織を中心に追加的なインタビューを実施し、情報の蓄積を進める。集積された情報は分析の上、学会等で発表する。さらに、国際標準化動向に関する詳細な情報を収集し、標準化活動の中で技術開発動向がどのように勘案されているかを把握する。
ファインバブルについては、成功事例として公表されている高知県と宮城県の事例を調査するとともに、ファインバブル設備の製造主体であるIDECおよびサンスター社に対するインタビューを実施し、各社における標準化活動と研究開発活動のリンケージの分析を行う。
さらに経済産業省が新たに開始した新市場創造型標準化制度の選定テーマなどから、本研究に有用と思われる新規テーマを数件追加し、調査に着手する。

次年度使用額が生じた理由

平成27年度はテーマ選定に時間を要したため、調査インタビューのための旅費の使用および関連資料整理のための費用が少なかった。

次年度使用額の使用計画

今後調査インタビューが本格化するため、総計では当初の予定通り使用することとなる見込み。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] CNFの知財・標準化戦略2016

    • 著者名/発表者名
      江藤学
    • 学会等名
      日本化学会 第96回春季年会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス(京都府田辺市)
    • 年月日
      2016-03-25 – 2016-03-25
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi