• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

特許分析に見るスマートフォン企業の技術戦略とアライアンスネットワークの生成・変化

研究課題

研究課題/領域番号 15K03653
研究機関滋賀大学

研究代表者

陳 韻如  滋賀大学, 経済学部, 准教授 (00389404)

研究分担者 朴 唯新  県立広島大学, 経営情報学部, 准教授 (20435457)
中岡 伊織  宇部工業高等専門学校, 経営情報学科, 准教授 (50469186)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードスマートフォン / 特許分析 / アライアンスネットワーク / 中国ICT企業 / 水平分業 / 垂直統合
研究実績の概要

平成29年度の研究計画として、①引き続き理論レビューや特許分析に関する分析方法の開発、②世界スマートフォンベンダー/部品企業の技術開発の方向性、それぞれのアライアンスネットワーク構造等の可視化と国際比較、などが挙げられる。
研究成果は、まず、世界スマートフォンベンダーの技術開発の方向性と研究開発における企業間連携について、Chen, Park, Nakaoka(2018)は、特許が組織の外部ネットワーク形成に影響を与えると推測し、特許データの社会ネットワーク分析を通じて、世界市場上位の中国ICT企業HuaweiとXiaomiの技術の推移、社内の研究開発ネットワーク等を可視化した。技術の一貫性や、コア特許出願者間の協力ネットワークの形成があるか否かによって、Huaweiは垂直統合志向、Xiaomiは水平分業志向の研究開発戦略をとっているということを推測した。この論文は2017年の国際学会で発表した内容を論文化したものである。第二に、Nakaoka, Fujino, Park, Chen, Akaoka and Masuyama(2017)は日本ICT企業が世界スマートフォン市場での失敗を研究開発組織マネジメントの問題として捉え、社会ネットワーク分析を用いて研究開発組織の硬直性やサイロ効果(遮断性)の検出方法を開発し分析を行った。その結果、日本ICT企業は海外企業より高い硬直性とサイロ効果を示した。日本ICT企業の内部研究組織ネットワークは発達している反面、アライアンスネットワークの構築が難しくなるということも示唆した。
そのほか、中国スマートフォン企業の急成長要因と競争優位を分析する前に、多数の企業が入りまじる中国スマートフォン市場の競争全体像を把握する必要があり、主要中国企業のポジショニング/競争戦略とその推移を分析した論文を完成し投稿した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

①スマートフォンベンダー/部品企業の特許データベース構築について、中国主要企業Xiaomi、Huaweiのデータを取得し分析も行った。次の分析対象となる企業(中国企業Oppoなど)の特許データも構築中である。②世界スマートフォンベンダーの研究開発組織とアライアンスネットワークの可視化について、中国主要企業間や、日本と世界ICT企業との比較を行い、その結果を国内と海外の学会で発表し論文化した。

今後の研究の推進方策

①必要に応じて、分析対象(特に中国企業)を追加し、それに関連する特許データベースを構築する。特許分析の結果を裏付けるために、関連新聞のダウンロードとテキストマイニング分析も行う。②引き続きスマートフォン企業のアライアンスネットワークを析出するための可視化ツールを開発し、特許と組織の外部ネットワーク形成との関係について分析する。③中国のスマートフォンベンダー/部品企業の特許データが少ないという問題点があるため、実地調査を追加する予定である。

次年度使用額が生じた理由

まず、分析対象の追加にあたって、引き続き特許データベースを構築する必要性が生じたため、英語・中国語に精通する研究補助者の雇用が必要である。また、昨年度は特許分析の結果に基づき、アライアンスネットワークを構築する内部能力の形成について実地調査を行う予定であったが、現地企業の都合や分析結果の論文化を優先することで、実施を次年度に延長することにした。
次年度の使用計画として、特許データベースの構築に必要な研究補助者を2名雇用する。研究補助者の謝金として1名に10万円を計上する。また、実地調査の行先は中国であり、旅費20万円を計上する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] “A Comparison Study on the Vertical Integration and Horizontal Specialization of Chinese ICT Companies”2018

    • 著者名/発表者名
      Yunju Chen, Yousin Park, Iori Nakaoka
    • 雑誌名

      Journal of Robotics, Networking and Artificial Life

      巻: 4-4 ページ: 317 - 321

    • DOI

      doi:10.2991/jrnal.2018.4.4.13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ”A Study on Technology Development Strategy and Collaborative Relationships Using Patent Information”2017

    • 著者名/発表者名
      Iori Nakaoka, Hayato Fujino, Yunju Chen, Yousin Park and Seigo Matsuno
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference of Global Network for Innovative Technology and AWAM International Conference in Civil Engineering

      巻: 1892‐1 ページ: 200001-1-9

    • DOI

      10.1063/1.5005789

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「コネクテッド・カーの研究開発 -カーナビゲーションシステム とスマートフォンに着目して-」2017

    • 著者名/発表者名
      赤岡広周, 中岡伊織
    • 雑誌名

      『実践経営』

      巻: 35 ページ: 29-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「国内企業におけるオープン・イノベーションへの取り組みとパフォーマンスに関する実証分析」2017

    • 著者名/発表者名
      松野成悟,中岡伊織
    • 雑誌名

      『情報経営第75回全国大会予稿集【秋号】』

      巻: - ページ: 97-100

  • [学会発表] ”A Study on Technology Development Strategy and Collaborative Relationships Using Patent Information”2017

    • 著者名/発表者名
      Iori Nakaoka, Hayato Fujino, Yunju Chen, Yousin Park and Seigo Matsuno
    • 学会等名
      International Conference of Global Network for Innovative Technology(IGNITE) & AWAM International Conference in Civil Engineering(AICCE) 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] ”A Study on R&D Organization Management of Japanese ICT Companies Using Patent Information”2017

    • 著者名/発表者名
      Iori Nakaoka, Hayato Fujino, Yousin Park, Yunju Chen, Hirochika Akaoka and Shigeru Masuyama
    • 学会等名
      The 2017 International Conference on Advanced Informatics: Concepts, Theory, and Applications
    • 国際学会
  • [学会発表] 「国内企業におけるオープン・イノベーションへの取り組みとパフォーマンスに関する実証分析」2017

    • 著者名/発表者名
      松野成悟・中岡伊織
    • 学会等名
      情報経営第75回全国大会

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi