研究課題/領域番号 |
15K03655
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
武石 彰 京都大学, 経済学研究科, 教授 (60303054)
|
研究分担者 |
菊谷 達弥 京都大学, 経済学研究科, 准教授 (80183789)
中本 龍市 椙山女学園大学, 現代マネジメント学部, 講師 (80616136)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 経営学 / 競争優位 / 系列 / 企業間関係 |
研究実績の概要 |
本研究プロジェクトの二年目にあたる2016年度は以下の作業を実施した。 1.本研究における実証分析の基礎となる自動車部品取引に関するデータベースの拡充作業を進め、当初の予定通り、2010年以降、2016年の分までデータを入力し、整備することができた。これにより、1984年から2016年まで32年間に及ぶ、200品目の自動車部品をめぐる日本の自動車メーカーと部品サプライヤーの自動車部品取引に関する長期パネルデータが整えられた。残っている「名寄せ」など最終の仕上げ作業を済ませれば、この自動車部品取引データベースを用いて、2017年度には、実証分析をより本格的に進めることが可能になる。 2.2015年度に続き、2016年度も、事例分析のための企業インタビューを行った。 3.これらのデータ整備、収集作業と並行して、すでに整備済みの2008年までの自動車部品取引データベースを用いて、新たな実証分析を行い、その結果を論文として発表した。 4.研究代表者と研究分担者が共同で、分析の枠組みを導き出すための既存研究の検討会を定期的に実施した。この活動を通じて、2017年度以降の実証分析の理論的基礎、分析枠組みを設ける上での重要な成果を得ることができた。これにより、本研究の理論的意義をより明確なものにしていく可能性を高めることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初予定した作業をほぼ進めることができた。自動車部品取引データベースの拡充整備、インタビューの実施も進め、さらに予備的な実証分析の実施や論文の執筆・発表、理論的な検討や新たな分析枠組みの検討も進めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究プロジェクトの三年目にあたる2017年度においては、以下の研究を実施していく計画である。 1. 整備した自動車部品取引データベースを用い、導出した新たな分析枠組みに基づいて、実証分析を行う。 2. 自動車メーカーと部品サプライヤーの資本関係に関する別のデータベースを整備し、自動車部品取引データベースと接続し、これを用いて追加的な実証分析を行うことで、より多角的な実証分析を行う。 3. これらの分析結果を学会発表などを通じて公表し、フィードバックを得ながら、分析・研究内容をさらに深化させ、新たな論文の執筆につなげていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初、2016年度中に、自動車部品取引データの入力整備作業に加えて、自動車メーカーと部品サプライヤーの資本関係のデータベースの入力整備作業を並行して進める予定であったが、前者の作業終了後に後者の作業を行った方が効率的であることが明らかになり、後者の作業を2017年度に行うことになったため次年度使用額が発生した。
|
次年度使用額の使用計画 |
上記の通り、資本関係のデータベースの入力整備作業を2017年度中に行う計画であり、全額を次年度中に使用する計画である。
|