研究課題/領域番号 |
15K03664
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
開本 浩矢 兵庫県立大学, 経営学部, 教授 (90275298)
|
研究分担者 |
厨子 直之 和歌山大学, 経済学部, 准教授 (40452536)
井川 浩輔 琉球大学, 観光産業科学, 准教授 (80433093)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 創造性 / クリエイティビティ / 自己効力感 / セルフエフィカシー / クリエイティビティ・マネジメント |
研究実績の概要 |
我が国のビジネスパーソンにもっとも求められる知的能力は、創造性であることは論を待たな い。こうした状況の中で、本研究は我が国において、企業経営における創造性の測定はどのよう に行われるべきか、その評価結果と人事評価結果との関係性を明らかにすることである。つまり、 創造性の評価メカニズム、とくに認知側面の評価メカニズムをモデル化し、そのモデルを実証的 に分析することを本研究でのもっとも重要な目的とする。当該目的を達成することは、我が国企 業のイノベーションを活性化し、結果として日本企業の競争力を向上させる有意義な方策を提示 することにつながると考える。上述のような研究目的と独自性を鑑み、本年度は当該研究プロジェクトの初年度として、主として文献の渉猟を行いつつ、その内容を吟味することに主眼を置いた研究活動を行った。文献の収集とその分析に当たっては、欧米の主要学術雑誌に掲載された学術論文を中心に行ったが、初年度の研究ということもあり、経営学以外の教育学、心理学関連の学術論文についても幅広く収集し、分析対象にした。特に心理学の領域においては、創造性発揮を促進する要因として近年特に注目されている自己効力感(セルフ・エフィカシー)に関する文献研究に注力した。創造性発揮と自己効力感との相関は数多くの実証研究で示唆されることから、創造性評価にあたり自己効力感に関する文献研究の意義は高いと考えたからである。同時に、人事考課の最初のステップともいえる、採用時の自己効力感に関する定量分析を試みた。その成果は、町田・開本(2016)「進路選択能力の構造に関する考察 :進路選択能力と進路選択自己効力感との関係」『商大論集』などで公表済みである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
申請書の研究計画では、本年度は、先行研究の収集と整理となっており、本年度の研究成果は当初の研究計画通りの内容であると考える。経営学に限定せず,心理学などの関連領域にある創造性、自己効力感に関する先行研究の収集が順調に進展したと考える。また、自己効力感に関する定量分析を試行できたことは計画以上の進展があったと考えられる。 一方で、企業や研究所への定性的調査が十分に行えなかったことは次年度の課題としたい。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度の進捗はおおむね順調であったため、研究計画の変更はとくに必要がないと考える。一方で、本年度に収集した文献資料のうち、一部の分析は実施していないため、次年度以降実施していく必要があると考える。加えて、本年度十分にデータ収集ができなかった定性的調査については次年度以降に精力的に取り組む予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
海外旅費未使用のため
|
次年度使用額の使用計画 |
旅費使用予定
|