研究課題/領域番号 |
15K03664
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
開本 浩矢 大阪大学, 経済学研究科, 教授 (90275298)
|
研究分担者 |
厨子 直之 和歌山大学, 経済学部, 准教授 (40452536)
井川 浩輔 琉球大学, 国際地域創造学部, 准教授 (80433093)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 創造性 / クリエイティビティ / 内発的モチベーション / 自己効力感 / 人事評価 |
研究実績の概要 |
本研究では、わが国企業における創造性の発揮の心理的メカニズムに注目して研究を行った。特に自己効力感(セルフ・エフィカシー)や内発的モチベーションに注目し、両者と創造性との関係性を分析した。その結果、わが国企業の目標管理制度の運用次第では、従業員の内発的モチベーションを高めることが可能であり、そのことは、創造性の発揮や人事評価にポジティブな影響がもたらさせることが示唆された。また、創造性発揮を促進すると指摘される自己効力感を取り上げて、定量的分析を行った。 本研究は、特に国内では希薄であった、ビジネスにおける創造性の発揮を促進する要因の心理的メカニズムについて、独自のデータを用いて、検証したという点で、独自の理論的貢献を果たしている。従来、創造性発揮とポジティブな関係性が指摘されてきた、内発的モチベーションや自己効力感という心理的変数との関係性をわが国の企業データを用いて定量的に検証したという点でも学術的貢献をしたと考えられる。とくに内発的モチベーションの規定要因にまで踏み込んで、自律性及び有能感の重要性を指摘したことは理論的に有益である。さらに、学術面のみでなく、経営実践面でも、ビジネスにおける創造性の促進のたまにどのような人事制度の運用が望ましいのかに関する一定のインプリケーションを提示したことも有益であると考える。採用する企業の多さの一方で、その運用には十分な定量的な根拠が少なかった目標管理制度と創造性の発揮や評価との整合性が示唆された。企業におけるコア人材の選抜や育成、ひいてはイノベーションの活性化に一定の貢献ができたと考える。
|