• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

グローバル・ナレッジイノベーション・パターンの形成と進化-日韓企業の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03667
研究機関県立広島大学

研究代表者

平野 実  県立広島大学, 経営情報学部, 教授 (00405507)

研究分担者 朴 唯新  県立広島大学, 経営情報学部, 准教授 (20435457)
李 在鎬  広島市立大学, 国際学部, 教授 (40342133)
姜 判国  四国大学, 経営情報学部, 教授 (50405510)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード知識創造 / 知識経営 / 国際合弁企業 / イノベーション
研究実績の概要

本研究の目的は,知識創造モデルを分析視角として,海外に展開している日韓の自動車産業とエレクトロニクス産業を対象とする実証研究によって,日韓企業の海外現地法人の知識創造の実態を明らかにすることである。具体的には,次の3つの課題を達成する。①海外市場に展開している日韓企業の海外現地法人の知識創造プロセスの規定因の特定化,②特定された知識創造プロセスの規定因(例えば,主要競争戦略,市場の競争度,企業規模,事業内容,創業年数,情報技術・情報システムの整備活用度等)によって異なると予想されるグローバルな知識創造プロセスの型,すなわち「グローバル・ナレッジイノベーション・パターン」の析出,さらに③海外市場において高い成果を達成している企業と低い成果に留まっている企業の「グローバル・ナレッジイノベーション・パターン」の動態的展開を解明し,各々の成功要因や失敗要因を明らかにする。
平成29年度では,日韓合弁企業,および,日本のエレクトロニクス企業群の知識創造プロセスの動態的展開の解明を試みた。Lee and Hirano(2017)では,日本の自動車部品製造メーカーと韓国企業の国際合弁企業の事例研究を行い,その成功要因を、知識創造の視点より明らかにした。また,Park(2017)らの研究では,日本のエレクトロニクス企業(パナソニック,ソニーなど)の研究開発戦略における知財戦略,すなわち,グローバル・ナレッジイノベーション・パターンの特徴を特許データを用いて分析し明らかにしている。さらに,李(2018)では,設備のセンサーシステムや医療,自動車部品などを展開し安定的な成長を遂げているオムロンの知識経営の軌跡を俯瞰し,知識経営を遂行するめの組織体制の変遷を考察した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

(理由)
平成29年度に実施予定であった海外調査の分析(特に韓国のエレクトロニク企業群のグローバル・ナレッジ・イノベーション・パターンの解明)の進展に遅れが生じているため。

今後の研究の推進方策

(今後の推進方策)
平成30年度では,平成29年度に実施予定であった海外調査の分析と本研究の総合的な分析・総括を同時並行的に実施することで研究の推進を図る。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
先に述べたように,平成29年度に実施予定であった海外調査の分析(特に韓国のエレクトロニク企業群のグローバル・ナレッジ・イノベーション・パターンの解明)に時間を要しているため。
(使用計画)
平成29年度から繰り越した予算は、平成30年度に実施する海外調査の分析,および,その成果発表として,国際学会での発表等にも予算を充当する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 韓・日企業間戦略的恵関係の展開,その現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      姜判国
    • 雑誌名

      四国大學 経営情報研究所年報

      巻: Vol.23 ページ: pp.41-50

  • [雑誌論文] Cooperation and Competition between Partner Companies over International Joint Venture Business-A Case Study of a Korean-Japan Joint Venture Company of Automotive Stamping Die2017

    • 著者名/発表者名
      Jaeho Lee and Minoru Hirano
    • 雑誌名

      Proceedings of The 3rd International Conference on Production Management (ICPM 2017)

      巻: 無 ページ: pp.167-170

    • 国際共著
  • [雑誌論文] 企業再生における公的機関の役割についての一考察-韓国造船業の事例を中心として-2017

    • 著者名/発表者名
      鄭裕勲・朴唯新
    • 雑誌名

      県立広島大学経営情報学部論集

      巻: 10巻 ページ: pp.71-84

  • [雑誌論文] A Study on Technology Development Strategy and Collaborative Relationships Using Patent Information2017

    • 著者名/発表者名
      Iori Nakaoka, Hayato Fujino, Yunju Chen, Yousin Park and Seigo Matsuno
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings, Proceedings of the International Conference of Global Network for Innovative Technology and AWAM International Conference in Civil Engineering

      巻: Vol. 1892 No. 1 ページ: pp.1-9

    • DOI

      10.1063/1.5005789

    • 国際共著
  • [学会発表] Small-Sized Supplier's Competence-Driven Growth Strategies -A Case Study of a Japanese Durable Production Component Supplier-2017

    • 著者名/発表者名
      Lee, Jaeho
    • 学会等名
      the 25th International Colloquium of GERPISA
    • 国際学会
  • [図書] 際からの研究:国際研究の多様性「第9章ゴア技術展開型複合事業企業の国際戦略-オムロンの事例-」2018

    • 著者名/発表者名
      広島市立大学国際学部・際研究フォーラム著
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      4830949856

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi