研究実績の概要 |
N農園(ユリ)、M農園(ハーブ)、M園芸(ビオラ、パンジー)、Nオーキッド(蘭)の4社の企業の協力を得て、研究を進めている。①花卉ベンチャー企業経営の調査研究に関連する既往文献の収集とレビュー、②脳科学・感性工学分野に関する既往文献の収集とレビューとあわせて、③経営者に対するインタビューおよび継続的経過観察法により。起業から事業化に至る定性的なケース分析を実施中。 さらに、今後の経営戦略上、重視している個人観賞用花卉の販路開拓を目的としたニーズ把握のための花卉を対象としたアンケート調査、ここから得られた知見をもとに、感性工学的手法による分析を実施した。さらに、花卉(写真)を見ての好き嫌いを判断する際の人間の脳機能の状態をfMRI実験により測定した。(fMRI実験は、2015年度は試行の位置づけ)成果の一部は、下記①で発表済み、さらに②、③にて発表予定である。 ①Saki Onoda, Shintaro Katsura ,Motohiko Igata: Study on Marketing Research using Kansei Engineering Method in Flower Farming Businesses, The 4th International Conference of International Society for Standardization Studies , 28(Sat.) Nov. 2015 ,pp19-22 ②Motohiko Igata, Shintaro Katsura, Hiroaki Shigemasu: Applicability of Kansei Engineering to the Marketing of Ornamental Flowers,2016 International Symposium on Economics and Social Science – Summer Session(Kyoto, Japan, July 12-14, 2016) ③Junwei Fan, Hiroaki Shigemasu, Motohiko Igata, Shintaro Katsura, Hideaki Touyama:Like or dislike analysis using fMRI data during the flower images evaluation,2016 International Symposium on Economics and Social Science – Summer Session(Kyoto, Japan, July 12-14, 2016)
|