• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

認知科学的手法によるベンチャー企業のための顧客ニーズ把握と評価モデルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K03670
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関高知工科大学

研究代表者

井形 元彦  高知工科大学, 工学部, 教育講師 (70626861)

研究分担者 桂 信太郎  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 教授 (00312190)
繁桝 博昭  高知工科大学, 情報学群, 准教授 (90447855)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード感性工学 / 認知神経科学 / fMRI / 花卉ビジネス / ニューロマーケティング / 呈示手法
研究成果の概要

本研究では、業務用花卉園芸の企業を対象とし、マーケティング・意思決定等のモデルに知見を与えることを狙った。花卉は、機能的価値ではなく感性価値で購入が決定されるものである。そこで、被験者の感性を定量的、構造的に分析できる感性工学に着目した。さらに、認知神経科学の手法によりfMRI(functional Magnetic Resonance Imaging)を用い花卉呈示の仕方による印象評価及び脳活動への影響を分析した。感性工学及び認知神経科学からのアプローチを融合させたニューロマーケティングにより消費者の好みを把握し脳機能との関係も反映させた新たな花卉マーケティングを展開できる可能性を示した。

自由記述の分野

情報学(システムの企画・開発、感性工学)、経営学(経営情報、地域振興)、教育学(キャリア教育)

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi