• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

新興国市場戦略の一般理論開発に関する実証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K03685
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関日本大学

研究代表者

臼井 哲也  日本大学, 法学部, 教授 (60409422)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード新興国市場 / 国際マーケティング / ダイナミック・ケイパビリティ / 多国籍企業論
研究成果の概要

本研究の目的は,新興国市場戦略の一般理論の開発にある。初年度には,過年度までの理論研究の蓄積を踏まえて「リソース・リポジショニング・フレームワーク(RRPフレーム)」を開発している。RRPフレームとは,本国市場において形成された資源ポジションの現地市場における変化を分析する枠組みである。企業は,制度的距離の大きい新興国市場の開発において,本国資源の束を解体し,それぞれの資源を「顧客選好の程度」と「希少性の程度」の2軸において再ポジショニングし,活用している。本研究成果は国内外の複数の学会ならびに学会誌論文として報告している。

自由記述の分野

国際マーケティング

研究成果の学術的意義や社会的意義

新興国市場の成長は未曽有のビジネスチャンスを日本企業にもたらしている。日本企業はいかにして新興国市場(中間層)に対して価値を創造し競争優位を獲得できるのだろうか。新興国市場開発に関する研究はこれまでも活発に行われてきたが,未だ統一的な見解はなく,理論化の途上にあった。そこで本研究では,長年研究を重ねてきたオリジナルの分析フレームである「リソース・リポジショニング・フレーム(RRPフレーム)」を開発し,この作業仮説を日系企業(小売業,ショッピングモール,外食業)を対象とした定性分析を用いて実証した。この研究成果により,企業に対して新興国市場開発のガイドラインを提示することができた。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi