• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

エレクトロニクス産業における技術開発の収益化

研究課題

研究課題/領域番号 15K03692
研究機関早稲田大学

研究代表者

長内 厚  早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 教授 (70452505)

研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワード技術経営 / 研究開発 / 経営戦略
研究実績の概要

昨年度より引き続きハーバード大学graduate school of arts and sciencesに客員研究員として着任し、同学ビジネススクールのステファン・トムケ教授との共同研究を開始した。この共同研究では、日本のエレクトロニクスメーカーの凋落とその後のリカバリーについて定性的調査を行うことを目的として、日本及び米国の企業訪問調査の他、関連する文献サーベイなどを実施した。この成果は、ビジネスケース論文としてハーバードビジネススクールのビジネスケースライブラリーに収録される予定である。
また、上記研究と関連して、昨年度に引き続き、本年度7~9月には、本邦製造業の国際競争力について調査を実施、在米複数の日本企業現地法人でのインタビュー調査を実施した。更に本年度後半には、台湾で企業や政府機関に対して訪問調査を実施した。これらの調査結果は今後整理をして、来年度以降、学会での研究報告や論文の執筆につなげていく予定である。
更に、9~3月は京都大学椙山泰生と共同研究を実施し、製品価値と企業の研究開発組織、研究開発組織の企業の枠を越えたネットワーク、という二つの観点から議論を進め、研究会の開催を行った。製品価値に関する研究については、本年度(2018年3月)論文1本を学内紀要に投稿した。
昨年度より開始したデザイン研究については、他の研究との兼ね合いで進捗が遅れ気味であるが、一部成果として、追手門学院大学の神吉准教授との共著論文を2018年度3月に学内紀要に投稿した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] 産業用機器ビジネスにおける意味的価値創造と技術開発2018

    • 著者名/発表者名
      長内厚
    • 雑誌名

      早稲田国際経営研究

      巻: 49 ページ: 57-67

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 製品開発における工業デザインと機能設計の統合2018

    • 著者名/発表者名
      神吉直人・長内厚
    • 雑誌名

      早稲田国際経営研究

      巻: 49 ページ: 69-82

    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi