研究課題/領域番号 |
15K03704
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
西村 成弘 関西大学, 商学部, 教授 (70511723)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 特許管理 / 研究開発 / RCA |
研究実績の概要 |
本研究は,技術的なイノベーションを主導してきた企業において知的財産マネジメントがどのような役割を果たしたか明らかにすることを目的としている。本年度においては,これまで作成した特許出願・登録データベースをもとに,RCA社,デュポン社に関する資料調査を,アメリカ合衆国デラウェア州ウィルミントンのHagley Museum & Libraryで行った。とくにRCA社に関しては,同社に雇用されていたエンジニアの職務発明契約(個別)を示す資料を発掘することができ,特許データとクロスさせて知的財産マネジメントの役割を分析するうえで大きな足掛かりを得た。なお,これまでに調査したインターナショナル・ハーヴェスター社,今回調査しているデュポン社については,RCA社など電機企業とは異なる知的財産マネジメントが行われていることが分かった。これらの研究成果は,速やかにまとめ学会等で報告する予定である。 また,本年度は日本企業を対象として知的財産マネジメント担当者へのヒアリング調査を行った。ある企業(A社)の知的財産マネジメント担当の方へのヒアリングと,同社の研究開発現場担当の方へのヒアリングを行い,日本の事例ではあるが現代における知的財産マネジメントの仕組みを立体的に解明する足掛かりを得ることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年度のRCA社,デュポン社の特許出願・登録のデータベース作成をもとに,アメリカ現地調査によって資料発掘を行い,成果を得た。また,日本企業に対するヒアリング調査についても,1社ではあったが複数の担当者から情報を得ることができた。 他方でインターナショナル・ハーヴェスター社とシンガー社の事例研究においては,渡米による現地調査ではなくすでに入手していたマイクロフィルムによる研究となった。これは想定内であった。ただし両社の経営においては電機・エレクトロニクス企業と比較すると知的財産マネジメントに重きが置かれておらず,知財管理がイノベーションに与える影響をどこまで分析できるか,慎重に検討する必要が出てきた(時間を要している)。このような点が判明したことは,一つの成果である。
|
今後の研究の推進方策 |
RCA社を事例とした分析では,資料もほぼ調査が完了したので,成果をまとめて国際学会等で報告を行う。デュポン社に関しては,インターナショナル・ハーヴェスター社,シンガー社とともにさらなる慎重な分析を行う。 日本企業の知的財産マネジメントに関する調査は,本年度行ったヒアリングを分析して調査票を刷新し,複数の企業(とくに電機・エレクトロニクス企業)への調査を継続して行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究を英文論文にまとめて発表する際に受ける英文校閲費を見積もっていたが,研究の進捗により執行しなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究成果をまとめ,6月末に英国で開催される国際会議(Association of Business Historians)で発表するための学会出張(約400,000円)および英文論文の校閲費用(約42,000円)として研究費を使用する。また,8月にオーストリアで開催される国際会議(European Business History Association)で発表する英文論文の校閲費用(約42,000円)としても使用する。 また,日本企業の知的財産マネジメントに関する調査費用として交通費(約80,000円)および調査費用・事務費用(約70,000円)を見積もっている。
|