• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

「フードデザート」市場をめぐる既存・新規小売業態の競争プロセス分析

研究課題

研究課題/領域番号 15K03738
研究機関法政大学

研究代表者

横山 斉理  法政大学, 経営学部, 教授 (70461126)

研究分担者 柳 到亨  和歌山大学, 経済学部, 教授 (00437451)
金 雲鎬  日本大学, 商学部, 准教授 (10410383)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード小売業態 / 競争 / フードデザート
研究実績の概要

本研究の目的は、小売業とそれをとりまく周辺産業(製造業、卸売業、配送業など)の標準化が社会・経済に与える影響を考察することである。この目的のもとで、本研究が焦点を当てた現象は、都心部に生じた「フードデザート」(近隣に生鮮食品を販売する事業者がいないために食料品の入手が困難な住民がいるエリア)をめぐる小売業者間の競争である。フードデザートという新市場を巡っては、多くの既存・新規小売業態(独立系店舗小売業、チェーン系店舗小売業、インターネット小売業者、宅配業者など)が周辺産業を巻き込みながら競争しているため、調査対象は多岐に渡ることになった。
当初計画では、新市場に参入した事業者内での他部門・多業態との相互作用、ベンダーである製造企業や卸売企業・物流企業との相互作用、顧客との相互作用、商圏における競合店との相互作用の分析を行い、プレイヤー間の相互作用の全体像をモデル化した上で、実証可能 な部分について定量的な検証を行う予定であった。しかし、本研究が分析の対象とした「フードデザート」という新市場をめぐる競争は想定以上に変動が激しかったため、定性的な調査に予想以上の時間を要すことになり、1年の研究期間の延長を経たのち、次の実績を得ることができた。
それは、新市場をめぐる消費者を含めたプレイヤー間の相互作用の全体像の一端を明らかにすることができた点である。さらに、小商圏における小売業者間の競争の帰結としての顧客満足に関する定量調査を実施することで、都心のフードデザートにおける新規・既存小売業態を主役とした周辺産業を巻き込んだ競争がどのような顧客価値を実現したのかを明らかにすることができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] マルチレベル分析を用いた店頭従業員の能力獲得に関する実証研究2018

    • 著者名/発表者名
      横山 斉理、尾形 真実哉
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 51 ページ: 69~86

    • DOI

      https://doi.org/10.11207/soshikikagaku.51.3_69

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小売商業の事業継承と財に関する実証研究2018

    • 著者名/発表者名
      柳 到亨
    • 雑誌名

      経済理論(和歌山大学)

      巻: 391 ページ: 27~41

  • [学会発表] 流通・マーケティング研究領域におけるfsQCAの活用例2018

    • 著者名/発表者名
      横山斉理
    • 学会等名
      日本商業学会「マーケティング夏の学校」
    • 招待講演
  • [学会発表] 経営現象の因果関係を探る新たな方法論:fsQCA―fsQCA(質的比較分析)を用いたスーパーの顧客満足の規定要因の研究―2018

    • 著者名/発表者名
      横山斉理
    • 学会等名
      日本マーケティング学会
  • [図書] 小売構造ダイナミクス2019

    • 著者名/発表者名
      横山 斉理
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-16544-1
  • [図書] 1からのデジタル・マーケティング2019

    • 著者名/発表者名
      西川 英彦、澁谷 覚
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      978-4502289910

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi