研究課題/領域番号 |
15K03770
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
会計学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
山地 秀俊 神戸大学, 経営学研究科, 研究員 (40127410)
|
研究分担者 |
後藤 雅敏 神戸大学, 経営学研究科, 教授 (70186899)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | fMRI脳実験 / 労使交渉 / 最後通牒ゲーム / 共感性 左側縁上回 / 左側縁上回 |
研究成果の概要 |
労使交渉において共感性の高い経営者は、労働者の抵抗力を見極めて抵抗力の高低に合わせて賃金水準の高低を決める。一見共感性の高い経営者は高い賃金を支払うように見えるが、低い賃金で働く労働者を見つけてそうした経営者を多く雇用して、会社全体としては労務費を低く抑えることができる。 さらに注目すべきは、共感性の高低は脳の左側縁上回の賦活程度と有意な相関を有している。
|
自由記述の分野 |
会計学
|