研究課題/領域番号 |
15K03810
|
研究機関 | 西南学院大学 |
研究代表者 |
工藤 栄一郎 西南学院大学, 商学部, 教授 (30225156)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 会計導入教育 / アクティブラーニング / 海外の大学における会計教育の特性 / ハロー!会計 |
研究実績の概要 |
平成29年度に行った研究の概要は以下のとおりである。 ①前年度調査の諸外国における会計関連のカリキュラム内容およびその運用、諸外国の中等教育課程における会計教育の実態などについての、フォローアップと確認、ならびに、アクティブラーニングの手法を用いた実験授業を行った。具体的には、5月に訪問した、スペインのアルカラ大学のホセ-アントニオ・ゴンサロ教授からスペインの会計教育の現状について聞き取りを行った。主なトピックは、(1)国家の教育制度のなかで高等教育における会計教育がどのように規定されているか、(2)中等教育におけるビジネス教育のなかでの会計教育の位置づけとその内容、(3)公認会計士など会計専門職資格と高等教育との関わり、の3点であった。また、同大学の1年生を対象に開講されている「会計学基礎」の授業を見学した。あわせて当該授業の教材等の資料の作成やその使用法についても知ることができた。また、9月には、イタリアのパドバ大学を訪問し、経営経済学部のアンドレア・メニーニ研究助教授に協力してもらい、同学部の学生8名を対象にボードゲーム・モノポリーを使った会計基礎教育の実験授業を行った。学生は他のヨーロッパ国からの留学生を含んでおり、英語で授業を実施した。さらに、11月には、オーストラリアを訪問し、メルボルン大学とRMIT大学において、モノポリーを使った会計教育の実験授業を行った。 ②日本公認会計士協会が行っている「ハロー!会計」という会計基礎教育を広く普及させるための事業を観察するとともに、そのコンテンツについての意見交換を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究期間の2年目である29年度は、海外での学会参加の機会に乗じて、その前後に、研究協力者を中心として、諸外国の会計教育の実態調査を積極的に行うとともに、代表者が日本で行っているアクティブラーニングの手法を用いた授業を実践して、アンケート調査によるデータ収集を行うことができた。同時に、アジア諸国(韓国・中国・台湾)における会計研究者ならびに教育機関との連携をとることができ、今後の調査研究のためのネットワークを確立できた。さらには、日本公認会計士協会の強力を得て、公的な教育の外で実践されている会計教育の普及活動とその内容について、今後の進展を含めて、研究に着手することができたことは意義深い。
|
今後の研究の推進方策 |
30年度は、昨年度に実施した実験授業で収集したデータの分析を基礎として、スペイン及びイタリアの学生が会計知識の習得にどのような動機をもっているのか、また、知識習得の段階がどのように構成されているのか、さらには、学習上の障壁が日本で認知されているものとどのように異なるのか,などの問題を明らかにしていく。 さらに、これまでに中間的に公表してきた研究成果に対する反応のなかにあった、諸外国の中等教育以下の課程における会計教育の実践についての調査を行っていく。 また、韓国・中国・台湾の諸国における会計教育の実態についての調査と実験授業の実践について取り組んでいく。 最終年度にあたる30年度は、研究の総括に向けて、学会報告(日本会計教育学会など)において学会報告を予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究活動による物品費の支出額が予算額よりも少額だった。
|