• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

東アジアのケア労働者の国際移動:移民レジームとケアレジームの視点から

研究課題

研究課題/領域番号 15K03844
研究機関九州大学

研究代表者

小川 玲子  九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 准教授 (30432884)

研究分担者 坪田 邦夫  明治大学, 農学部, 教授 (40432885)
平野 裕子 (小原裕子)  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50294989)
大野 俊  清泉女子大学, 文学部, 教授 (10448409)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード移民 / ケア労働 / グローバリゼーション / 日本 / 台湾 / フィリピン / インドネシア
研究実績の概要

本研究は経済成長と女性の社会進出のもとで導入が進められている東アジアの移民ケア労働者の国際移動を次の3つの観点から比較研究することを目的とする。第1にメゾレベルにおける移民レジームとケアレジームの制度分析を行い、第2にミクロレベルにおける移民によるケア労働の実践、雇用主との関係や人権擁護の観点を通して移民によるケア労働の構築過程を明らかにする。第3に、移民ケア労働者の国際移動に関する制度設計とケア労働の実践との相互関係を検証することを目的としている。
本年度前半は、シドニー大学の「女性と労働とケア」に関する原稿を完成させた他、文献の読み込みを行った。夏はインドネシア人研究者と共に10日間程度西日本を中心としたフィールドワークを福岡、佐賀、山口、岡山、東京で行った。また、2014年12月に国立台湾大学で共同開催した国際会議を受けて、欧米の学術出版社に出版企画を申請したところ、Palgrave MacMillan から採択の知らせを得て、出版契約を締結した。Gender, Care and Migration in East Asia (仮題)と題する論文集には日本、台湾、韓国、シンガポール、香港、インドネシアからの著者が参加予定であり、2017年に完成原稿を提出する予定である。そのための編集会議を2016年2月に千葉大学にて開催し、同時にシンポジウムGender, Labour and Migration in East Asia にて報告を行った。2016年3月には国立台湾大学での国際シンポジウムにインドネシアやフィリピン、シンガポールやアメリカからの研究者の招聘に協力し、研究に関する知見を得た他、Association for Asian Studies (AAS)などでこれまでの研究成果の報告を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

フィールドワークは当初の予定通り行われているが、データの整理はまだである。欧米の学術出版に申請した出版企画が採択になり、他にもSSCIジャーナルへの特集号企画が進行中である。

今後の研究の推進方策

欧米の学術出版社への出版申請が採択になり、その編集作業にどの程度の時間が取られるのかは未知数である。自分が担当する章の他に序章と終章を共同執筆する予定である。今年度はAssociation for Asian Studies (AAS)やInternational Sociology Association (ISA)などの国際学会でペーパーが採択になり、報告の予定である。

次年度使用額が生じた理由

分担者が本の執筆や大学業務に忙殺されたため。

次年度使用額の使用計画

調査のための費用や英文原稿の校閲にあてる予定である。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 10件、 招待講演 8件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] Airlangga University, Indonesia/国立成功大学、台湾(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      Airlangga University, Indonesia/国立成功大学、台湾
  • [雑誌論文] The cognitive burden to hospitals and care facilities of accepting EPA candidates in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hirano YO & Tsubota K
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      巻: 25 ページ: 40~53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Being migrants, being carers, globalization and its implications2016

    • 著者名/発表者名
      Hirano YO, Kitamura A, Fujita Y
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      巻: 25 ページ: 4~6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本ベトナム経済連携協定に基づくベトナム人看護師の受入れに関する国際共同研究―ベトナムにおける看護制度・看護教育に関する報告2016

    • 著者名/発表者名
      平野裕子, Muc Pham Duc, 藤崎 郁, 川口貞親, 大野 俊
    • 雑誌名

      保健学研究

      巻: 27 ページ: 61~70

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The mental health predictors of Indonesian EPA nurses and certified care worker candidates in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Nugraha S & Hirano YO
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 58 ページ: 85~96

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 日比経済連携協定をめぐる外国人看護師の受入れ―送出し国・受入れ国における看護協会の「欲求」の分析を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      平野裕子
    • 雑誌名

      こころと文化

      巻: 14巻2号 ページ: 98~105

  • [雑誌論文] 二国間経済連携協定に基づくインドネシア人看護師・介護福祉士の来日前日本語予備教育の効果2016

    • 著者名/発表者名
      スシアナ・ヌグラハ,平野裕子
    • 雑誌名

      こころと文化

      巻: 14巻2号 ページ: 139~146

    • 国際共著
  • [雑誌論文] カナダにおける移民看護師の受入れ施策-マニトバ州の官民の取り組みを中心に2016

    • 著者名/発表者名
      大野俊
    • 雑誌名

      こころと文化

      巻: 14巻2号 ページ: 131-138

  • [学会発表] Views of Indonesian Nurse Returnees in Their Home Country2016

    • 著者名/発表者名
      Anna Kurniati, Ferry Efendi, Ching-Min Chen, Reiko Ogawa
    • 学会等名
      The 4th Global Symposium on Health Systems Research 2016
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2016-11-16 – 2016-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Migration of Care Workers to Japan under the Economic Partnership Agreement2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko Ogawa
    • 学会等名
      Association for Asian Studies - Annual Conference 2016
    • 発表場所
      Washington State Convention Center, Seattle
    • 年月日
      2016-04-03 – 2016-04-03
    • 国際学会
  • [学会発表] The Views of Care Worker Returnees from Japan: Evaluation of Return to Practice2016

    • 著者名/発表者名
      Ferry Efendi, Anna Kurniati, Ching-Min Chen, Reiko Ogawa
    • 学会等名
      Policy and Practice for Foreign Domestic Care Workers in Asia
    • 発表場所
      National Taiwan University
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Comparing Policies and Practices between Japan and Taiwan2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko Ogawa
    • 学会等名
      Policy and Practice for Foreign Domestic Care Workers in Asia
    • 発表場所
      National Taiwan University
    • 年月日
      2016-03-17 – 2016-03-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Indonesian returnee health care worker migrants―current condition and challenges2016

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ohara-HIRANO
    • 学会等名
      Policy and Practice for Foreign Domestic Care Workers in Asia
    • 発表場所
      National Taiwan University
    • 年月日
      2016-03-17 – 2016-03-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development and Integration of Migrant Care Workers in the Super Aging Society2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko Ogawa
    • 学会等名
      The 10th Anniversary Fukuoka Active Aging Conference in Asia Pacific 2016
    • 発表場所
      Fukuoka International Congress Center
    • 年月日
      2016-03-05 – 2016-03-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 外国人ケア労働者の受け入れをめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      小川玲子
    • 学会等名
      海外介護人材受け入れと上海介護事情
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2016-03-05 – 2016-03-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Globalization of Care in East Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko Ogawa
    • 学会等名
      International Symposium on Migration, Gender and Labour in East Asia
    • 発表場所
      Chiba University
    • 年月日
      2016-02-19 – 2016-02-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Indonesian returnee health care worker migrants: How does health care worker migration to Japan contribute their professional development?2016

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ohara-HIRANO, Tribudi W, Rahardjo
    • 学会等名
      International Symposium on Migration, Gender and Labor in East Asia
    • 発表場所
      Chiba University
    • 年月日
      2016-02-19 – 2016-02-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Who Pays the Cost and Who Receives the Benefit: Comparing Migration of Caregivers in Japan and in Taiwan2016

    • 著者名/発表者名
      Kunio Tsubota
    • 学会等名
      International Symposium on Migration, Gender and Labor in East Asia
    • 発表場所
      Chiba University
    • 年月日
      2016-02-19 – 2016-02-19
    • 国際学会
  • [学会発表] 国境を超える看護・介護労働者-世界の実情から考える、日本の受入れ2015

    • 著者名/発表者名
      大野俊
    • 学会等名
      清泉女子大学生涯学習センター主催「大学院体験一日講座」
    • 発表場所
      清泉女子大学
    • 年月日
      2015-12-19 – 2015-12-19
  • [学会発表] Long term care by migrant nurses and certified-care-workers2015

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ohara-HIRANO
    • 学会等名
      International Congress of Gerontology and Geriatric Medicine
    • 発表場所
      India Islamic Center, Delhi
    • 年月日
      2015-11-29 – 2015-11-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 外国人ケア労働者の受け入れをめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      小川玲子
    • 学会等名
      アジア女性交流・研究フォーラムセミナー
    • 発表場所
      北九州市立男女共同参画センター
    • 年月日
      2015-11-25 – 2015-11-25
    • 招待講演
  • [学会発表] ベトナム人看護師の日本の看護師国家試験対策に関する基礎的研究2015

    • 著者名/発表者名
      平野裕子、川口貞親、Pham Duc Muc
    • 学会等名
      長崎大学看護学同窓会総会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2015-11-23 – 2015-11-23
  • [学会発表] Joint Research Project between Vietnam Nurses Association and Nagasaki University : 2013 to 20152015

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ohara-HIRANO, Kawaguchi Yoshichika, Pham Duc Muc, Tran Quang Huy, Luu Nguyen Bich
    • 学会等名
      ベトナム看護協会25周年記念学術集会
    • 発表場所
      Hanoi
    • 年月日
      2015-10-22 – 2015-10-22
  • [学会発表] 日比経済連携協定下(JPEPA) で来日した看護師・介護福祉士候補者の社会人口学的特性の比較2015

    • 著者名/発表者名
      平野裕子
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-09-20 – 2015-09-20
  • [図書] Eds. Marian Baird et al., Women's Work and Care in Asia/Pacific2017

    • 著者名/発表者名
      Reiko Ogawa
    • 総ページ数
      N/A
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] Ed. Stephan Nagy, Japan's Demographic Revival: Rethinking Migration, Identity and Sociocultural Norms2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko Ogawa
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      World Scientific
  • [図書] 日本平和学会編 地域・草の根から生まれる平和2015

    • 著者名/発表者名
      小川 玲子
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      早稲田大学出版

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi