• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

近現代日本における大衆社会化とジャーナリズムに関する歴史社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03855
研究機関宮崎公立大学

研究代表者

阪本 博志  宮崎公立大学, 人文学部, 准教授 (10438319)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード歴史社会学 / メディア史 / ライフヒストリー / 大宅壮一 / 「ひととき」 / 希交会 / 出版文化
研究実績の概要

本年度のおもな研究成果は次の2点である。
第一に、大衆社会化が進んだ1920年代・1950年代~1960年代とそのはざまの戦時期における大宅壮一の活動をまとめた論考が収録された単行本が、2017年に刊行予定である。大宅についてはこのほか、日本出版学会関西部会において、総力戦体制期から1950年代にかけての活動について報告をした。また、大宅と対比して検討する人物として、その影響力の大きさにもかかわらずこれまであまり研究の対象とされてこなかった神吉晴夫をとりあげ、両者を考察した報告を早稲田大学20世紀メディア研究所第110回研究会にておこなった。2017年10月にも、大宅研究の成果をシンポジウムにて報告予定である。
第二に、1954年に結成されたサークル「希交会」について調査研究をおこなった。これは、1950年代のジャーナリズムにおいて重要な存在のひとつである、『朝日新聞』の女性専用投書欄「ひととき」を介して、結成にいたったものである。これについては、2017年より刊行予定である。
以上のほか、現在の日本社会における雑誌ジャーナリズムについて検討を加えた論考が収録された単行本が、2016年5月に刊行された。また、歴史社会学の学説について整理した解説が収録された単行本が、2016年7月に刊行された。
研究で得た知見の社会への発信としては、『週刊読書人』2016年6月3日号に、「創刊40周年 初期『POPEYE』の媒体資料をよむ」を寄稿した。また、2017年に休刊30周年を迎える雑誌『平凡』について、同誌を特集した『BRUTUS』2017年3月1日号に、「時代精神を体現した『平凡』。」「1945~1964 文芸誌から大衆娯楽誌へ。」と題した談話が各2ページ掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

大宅壮一を中心として、大衆社会化状況におけるジャーナリズムを多角的に考察することができた。

今後の研究の推進方策

次年度も研究を進め、大宅壮一に関する研究成果を公刊する。

次年度使用額が生じた理由

インタビューの音声データを、次年度業者に依頼するため。

次年度使用額の使用計画

インタビューの音声データを業者に依頼するときの謝金として使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [学会発表] 「日中戦争・アジア太平洋戦争から東西冷戦へ――大宅壮一の活動をめぐって――」(仮題)2017

    • 著者名/発表者名
      阪本博志
    • 学会等名
      第5回東アジアと同時代日本語文学フォーラム
    • 発表場所
      東国大学校・高麗大学校(予定)
    • 年月日
      2017-10-27 – 2017-10-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 「神吉晴夫に関する考察――大宅壮一との対比の観点から――」2017

    • 著者名/発表者名
      阪本博志
    • 学会等名
      早稲田大学20世紀メディア研究所第110回研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-17
  • [学会発表] 「出版史研究の手法を討議する7 出版研究とライフヒストリー研究――大宅壮一をめぐって――」2016

    • 著者名/発表者名
      阪本博志
    • 学会等名
      日本出版学会2016年度第4回(通算第97回)関西部会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2016-07-30
    • 招待講演
  • [図書] 『近代日本メディア人物誌――ジャーナリスト編』2017

    • 著者名/発表者名
      土屋礼子・井川充雄編
    • 総ページ数
      330予定
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 『高度成長期の〈女中〉サークル誌――希交会『あさつゆ』』2017

    • 著者名/発表者名
      阪本博志編・解題
    • 総ページ数
      全8巻以上(2017年より刊行予定)
    • 出版者
      金沢文圃閣
  • [図書] 『〈オトコの育児〉の社会学――家族をめぐる喜びととまどい』2016

    • 著者名/発表者名
      工藤保則・西川知亨・山田容編
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 『映画は社会学する』2016

    • 著者名/発表者名
      西村大志・松浦雄介編
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      法律文化社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi