研究課題/領域番号 |
15K03855
|
研究機関 | 宮崎公立大学 |
研究代表者 |
阪本 博志 宮崎公立大学, 人文学部, 准教授 (10438319)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 歴史社会学 / メディア史 / ライフヒストリー / 大宅壮一 / 「ひととき」 / 希交会 / 出版文化 |
研究実績の概要 |
本年度のおもな研究成果は次の2点である。 第一に、大衆社会化が進んだ1920年代・1950年代~1960年代とそのはざまの戦時期における大宅壮一の活動をまとめた論考が収録された単行本が、2017年に刊行予定である。大宅についてはこのほか、日本出版学会関西部会において、総力戦体制期から1950年代にかけての活動について報告をした。また、大宅と対比して検討する人物として、その影響力の大きさにもかかわらずこれまであまり研究の対象とされてこなかった神吉晴夫をとりあげ、両者を考察した報告を早稲田大学20世紀メディア研究所第110回研究会にておこなった。2017年10月にも、大宅研究の成果をシンポジウムにて報告予定である。 第二に、1954年に結成されたサークル「希交会」について調査研究をおこなった。これは、1950年代のジャーナリズムにおいて重要な存在のひとつである、『朝日新聞』の女性専用投書欄「ひととき」を介して、結成にいたったものである。これについては、2017年より刊行予定である。 以上のほか、現在の日本社会における雑誌ジャーナリズムについて検討を加えた論考が収録された単行本が、2016年5月に刊行された。また、歴史社会学の学説について整理した解説が収録された単行本が、2016年7月に刊行された。 研究で得た知見の社会への発信としては、『週刊読書人』2016年6月3日号に、「創刊40周年 初期『POPEYE』の媒体資料をよむ」を寄稿した。また、2017年に休刊30周年を迎える雑誌『平凡』について、同誌を特集した『BRUTUS』2017年3月1日号に、「時代精神を体現した『平凡』。」「1945~1964 文芸誌から大衆娯楽誌へ。」と題した談話が各2ページ掲載された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
大宅壮一を中心として、大衆社会化状況におけるジャーナリズムを多角的に考察することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度も研究を進め、大宅壮一に関する研究成果を公刊する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
インタビューの音声データを、次年度業者に依頼するため。
|
次年度使用額の使用計画 |
インタビューの音声データを業者に依頼するときの謝金として使用する。
|