• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

社会的包摂を視点とした介護労働力の政策化とキャリア形成にむけての国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03911
研究機関金沢大学

研究代表者

森山 治  金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (40322870)

研究分担者 神崎 淳子  金沢大学, 人間社会環境研究科, 客員研究員 (00569353)
小澤 裕香  金沢大学, 経済学経営学系, 准教授 (00582032) [辞退]
井口 克郎  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (10572480)
曽我 千春  金沢星稜大学, 経済学部, 教授 (20413239)
森山 千賀子  白梅学園大学, 子ども学部, 教授(移行) (50341897)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード介護労働 / 外国人介護労働者 / 介護政策 / 介護福祉士養成
研究実績の概要

この3年間で本研究を取り巻く社会情勢は大きく変化した。本研究の研究課題は以下の3点であった。
①.社会的包摂を視点とした移民政策・教育等の相違点の検証及び日本への課題整理
②.国際的な介護労働力の移動の仕組みの新たな構築にむけての課題整理
③.教育システムの違いを踏まえた介護労働者のキャリア形成に対する課題の整理
①に関しては我が国の場合限定的な外国人労働者の受け入れとする政策に現時点でも変化はない。但し、外国人介護人材育成に関する政策状況は、2つの点で変化した。一つは2016年11月に成立・公布された「出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律」により、在留資格に「介護」が加えられた。この改正は本研究でも外国人介護労働者の受入について指摘していたとおり日本国内において同じ教育を受け、資格を得る道筋につながることから、外国人介護人材の育成方法として、最適な手段と受けとめている。もう一つは、2017年11月「技能実習法」施行により介護職種が追加された。技能実習制度に対しては社会的な批判も多く、本研究では技能実習制度に対しては批判的な見方をしている。②③については、フィンランドの社会・保健医療共通基礎資格である「ラヒホイタヤ」が「まち・ひと・しごと創生サポートプラン」厚生労働省(2015)に取りあげられた。2017年2月に厚生労働省「我が事・丸ごと」地域共生社会実現本部で決定された「地域共生社会」の実現に向けてでは、対人支援を行う専門資格に共通の基礎課程創設の検討が謳われている。しかし我が国の場合、フィンランドでみられる介護と看護が保健医療といった共通の基盤のうえに教育がおこなわれているのではない。保健・医療と福祉といった異なる教育体系でつくられていることを認識しなければならず、保健・医療職と介護・福祉職の基礎教育内容の共通化までには大きなハードルが課題として存在している。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] フィンランドベーシックインカム調査報告2018

    • 著者名/発表者名
      神崎淳子
    • 雑誌名

      研究成果報告書「社会的包摂を視点とした介護労働力の政策化とキャリア形成に向けての国際比較研究」

      巻: 1 ページ: 85-88

  • [雑誌論文] 在宅介護者の健康権保障に向けた在宅介護制度構築への視座2018

    • 著者名/発表者名
      井口克郎 森山治
    • 雑誌名

      地域政策研究年報2017

      巻: 1 ページ: 35-44

  • [雑誌論文] 日韓介護問題シンポジウム2018

    • 著者名/発表者名
      森山治
    • 雑誌名

      地域政策研究年報2017

      巻: 1 ページ: 80-86

  • [雑誌論文] 家族介護制度についての一考察2017

    • 著者名/発表者名
      森山治
    • 雑誌名

      実践と研究

      巻: 16 ページ: 1-11

    • DOI

      https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=1200&item_no=1&page_id=13&block_id=21

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 混合介護導入に対する慎重な姿勢2017

    • 著者名/発表者名
      森山治
    • 雑誌名

      月間東京

      巻: 387 ページ: 20-31

  • [雑誌論文] 介護保険制度の改編と介護保障2017

    • 著者名/発表者名
      曽我千春
    • 雑誌名

      経済

      巻: 265 ページ: 46-54

  • [学会発表] 在宅介護者の健康権保障に向けた在宅介護制度構築への視座~フィンランドの親族介護支援法を参考に~2017

    • 著者名/発表者名
      井口克郎 森山治
    • 学会等名
      日本医療福祉政策学会
  • [学会発表] フィンランドのベーシックインカム導入実験2017

    • 著者名/発表者名
      神崎淳子
    • 学会等名
      金沢大学地域政策研究センター公開研究会
  • [学会発表] ケアラーの4つのモデルと支援のあの方に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      森山千賀子
    • 学会等名
      第13回東洋大学社会福祉学会
  • [学会発表] 介護者支援のコア概念と支援機能2017

    • 著者名/発表者名
      森山千賀子 午頭潤子 渡邊道代
    • 学会等名
      第25回日本介護福祉学会
  • [図書] 研究成果報告書「社会的包摂を視点とした介護労働力の政策化とキャリア形成に向けての国際比較研究」2018

    • 著者名/発表者名
      森山治 森山千賀子 井口克郎 神崎淳子
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      自費
  • [図書] 高齢期社会保障改革を読み解く2017

    • 著者名/発表者名
      曽我千春
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      自治体研究社
    • ISBN
      978-4880376714
  • [学会・シンポジウム開催] 日韓介護問題シンポジウム2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi