• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

精神障害者の地域移行を促進する多機関連携によるクラウドシステムの構築と活用

研究課題

研究課題/領域番号 15K03966
研究機関日本社会事業大学

研究代表者

古屋 龍太  日本社会事業大学, 福祉マネジメント研究科, 教授 (70516343)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード精神障害者 / 精神科病院 / 地域移行支援 / 地域定着支援 / 退院促進 / 相談支援 / プログラム評価 / クラウドシステム
研究実績の概要

本研究の目的は、精神科病院に長期在院している社会的入院患者の退院・地域移行を促進し、地域社会での安定した生活への定着支援を実現することによって、精神病床の削減を図るために有効な精神科病院、地域事業所、行政の協働モデルを作るものである。WEBのクラウドシステムを用いて、実践家と協働して各地で展開されている取り組みを検証し、効果的な地域移行・地域定着支援のプログラムモデルとして効果を生み出すプログラム要素やプログラム理論を構築する。合わせて、精神科医療機関及び地域支援機関の実践現場で実施可能な効果的支援ガイドラインと実施マニュアルを作成し、全国各地での効果的地域移行・地域定着支援を推進することを目的としている。
今回の研究では、全国15圏域の精神科病院と地域移行支援に取り組む相談支援事業所をチームとして捉え、具体的な支援事例を通して、効果的な支援を構成するプログラム要素を検証した。評価ファシリテーターが各圏域を訪問してフィデリティをチェックするとともに、各圏域の実践家が参加しての意見交換会を開催して、地域移行支援の取組みを前進させるためのガイドライン作成を行った。また、クラウドシステムを活用して支援プログラムの向上を図るために、表計算ソフトを使用してパソコン上で調査及び結果表示まで可能なアプリを作成し、フィデリティ調査時に訪問先で即時にアンカーポイント及びグラフの表示ができるようシステムを構築した。
これらの取組みにより、紙媒体で187頁に及ぶ『効果のあがる病院・地域統合型退院促進・地域定着支援プログラム実施マニュアル&ガイドライン』を作成し、地域移行支援に取り組む関係者に広く手交するとともに、WEBを用いて各地の現場における効果的支援を検証し得るクラウドシステムを構築した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 長期在院患者の退院・地域移行を推し進めるミクロ・メゾ戦略~効果的支援のプログラム要素と連携クリニカルパスの結合による地域移行支援方策の提起2017

    • 著者名/発表者名
      古屋龍太
    • 雑誌名

      病院・地域精神医学

      巻: 59巻2号 ページ: 186-189

  • [雑誌論文] 効果をあげる地域移行・地域定着支援プログラムの再構築~病院・地域実践統合にむけた実践家参加型形成評価プロジェクト2017

    • 著者名/発表者名
      高野悟史・中越章乃・瀧本里香・山下眞史・古明地さおり・贄川信幸・古屋龍太・大島巌
    • 雑誌名

      病院・地域精神医学

      巻: 59巻2号 ページ: 189-191

  • [学会発表] 長期入院患者の退院促進・地域定着のための支援戦略ガイドラインの試行~病院・地域統合型支援マニュアルをベースとした圏域体制構築に向けて~2017

    • 著者名/発表者名
      古屋龍太・高野悟史・中越章乃・古明地さおり・古屋喜代子
    • 学会等名
      第60回日本病院・地域精神医学会総会(長野・松本市)
  • [学会発表] 精神科長期入院者の効果的退院促進・地域定着支援モデル実践ガイドラインの検討―統合支援チームの試行評価調査から―2017

    • 著者名/発表者名
      高野悟史・古屋龍太・大島巌・中越章乃・瀧本里香・山下眞史
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会第25回大会(佐賀県・久留米市)
  • [備考] 実践家参画型効果的プログラムモデル形成評価 (PPC&FE)退院促進・地域定着支援プログラム

    • URL

      http://ppcfe.com/taisoku/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi