研究課題/領域番号 |
15K04036
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
杉浦 淳吉 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (70311719)
|
研究分担者 |
吉川 肇子 慶應義塾大学, 商学部(三田), 教授 (70214830)
池上 知子 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (90191866)
|
研究期間 (年度) |
2015-10-21 – 2019-03-31
|
キーワード | ゲーミング / 格差是正 / 葛藤解決 / システム変革動機 / チームワーク |
研究実績の概要 |
本研究は,環境や健康になどリスクにかかわる現実問題を格差と序列にかかわる事例として取り上げながら,社会の構成員の間で生じる対立や葛藤をゲーミング・シミュレーションによりモデル化し,集団間での葛藤の発生・維持・解消のプロセスを検討した。最終年度は,大きく次の3つの観点から過年度から行ってきたゲーミングの成果のとりまとめを行った。第1に,環境行動を促す説得的コミュニケーションに格差認識を導入し,説得における経済的地位と説得・被説得それぞれの役割による説得効果について,行動意図と社会的公正の観点から検討した。第2に,格差是正を協力とチームワークによる問題解決と設定し,協力することが個々人に利益をもたらすことを経験する機会を与えることで,立場と利害が異なる人々の間でのチームワークのパフォーマンスが上昇することを確認した。この研究は国際比較研究として,オーストリア・フォラルベクル応用科学大学との共同研究プロジェクトとして展開している。第3に,「スターパワー」を応用したゲーミングにより格差拡大と是正の問題をシステム変革動機としてのゲームルールの変更課題として再現し,ルールの設定のバリエーションを設けることで,システム変革動機について検討できるようなゲーミングを完成させた。研究期間全体を通じ,トランプを用いた「大富豪」ゲームや,立場や経済的地位の相違を前提とした複数のボードゲームを応用し,格差の認識と是正について考察することのできるゲーミングを開発し,ルールや実施の仕方を操作することで,格差の問題認識の程度やその可視化が格差是正行動につなげることを主題とした教育カリキュラムなどに応用できるようにした。
|