• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

協同学習中の動機づけにおけるグループ間差に関する総合的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K04059
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関三重大学

研究代表者

中西 良文  三重大学, 教育学部, 准教授 (70351228)

研究分担者 長濱 文与  三重大学, 教養教育機構, 准教授 (10555486)
守山 紗弥加  三重大学, 地域人材教育開発機構, 特任講師(教育担当) (50701439)
梅本 貴豊  九州女子大学, 人間科学部, 講師 (50742798)
下村 智子  三重大学, 教養教育機構, 准教授 (80557984)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードグループ間差 / 協同学習 / 動機づけ / 量的検討 / 質的検討 / 実践的研究
研究成果の概要

本研究では,協同学習中の動機づけのグループ間差に関し,協同学習実践において質問紙調査による量的データと観察による質的データを収集し,統合的に検討を行った。
量的検討では,協同学習に対する動機づけに関する特徴がグループによって異なること,協同学習に対する動機づけに関する要因と他の要因との関連がグループ全体の特徴によって異なること,が見出された。質的検討では,授業者という視点からの参与観察が行われ,いくつかのグループの事例の違いについて,検討が進められた。これらの検討から,グループによって生じうる「差」を許容しつつ展開するには,「時間・空間の保障」と「プロセスの共有」が重要になると示唆された。

自由記述の分野

教育心理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi