• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

越境的説明力の診断と教育支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K04076
研究機関九州大学

研究代表者

丸野 俊一  九州大学, 人間環境学研究院, その他(移行) (30101009)

研究分担者 小田部 貴子  福岡工業大学, その他部局等, 特任教員 (80567389)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード越境的説明力 / 仲間内同士の対話状況 / 異文化・異分野間での対話状況 / メタ認知的発話 / 深いリフレクション / 前言語的思考
研究実績の概要

越境的説明力を測定可能な診断尺度構成あたり、複数の構成コンポーネントを特定し、各コンポーネントの下位項目の素案を作成し、一時的な測定尺度を作り上げた。そして、ある特定テーマに関する問題解決過程について、仲間内同士で対話させたときの議論展開と異分野・異文化の人との間で対話させたときの議論展開過程を比較したときに、どのような側面に差異があるか、またその差異は越境的説明力の高低によってどのように異なるかなどの予備的な実験研究を展開した。
その中で、特に注目しているのが、仲間内同士の対話場面での説明時に発生するメタ認知的発話(自他の思考過程や発言の曖昧さなどを指摘したりリフレクションする行為を意味する省察的思考である”前言語的思考”)と異分野・異文化の人々の間での対話場面での説明時に発生するメタ認知的発話の生起位相の特徴の解明である。またそのメタ認定的発話の生起位相に越境的説明力がどのように関与しているかの詳細な解明が、今後に残された重要な検討課題となっている。
他方、教育現場に役立ち貢献できるような教育支援プログラムの開発については、教育現場での対話場面の特徴分析から、越境的説明力を育成するには、どのような側面に考慮しながら教育支援していったらよいかの基本的な枠組みや理論構築の素案作りをおこなった、

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

越境的説明力の診断尺度構成は、大まかには出来上がり、変数実験操作による厳密な実験計画の中から得られるデータの差異をどこまで、尺度構成による測定値の高低で説明できるかの詳細な検討を現在進めているところである。一定の結論を引き出すまでのサンプリング数が少ない状況である。
越境的説明力を育成する教育支援プログラムの開発については、教育現場の対話場面での特徴分析によって、大まかな見通しが立っているが、詳細な提唱は今後に残された課題である。

今後の研究の推進方策

3年計画のなかでの研究課題であるが、全体的枠組みや個々に遂行していく調査・実験研究の大幅な変更はなく、本研究の申請段階とは変わっていない。
これまでの予備調査研究を展開していく中で浮上してきな重要な側面に、今後は、エフォートを注ぎ、新たな知見の提案や教育現場に役立ち貢献できるような教育支援プログラムの開発に取り組んでいく。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Mechanisms leading to misattribution errors and cooperative knowledge acquisition2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Nada & Shunichi Maruno
    • 雑誌名

      Infant Child Development

      巻: e2037 .https. ページ: 1-13

    • DOI

      doi.org/10.1002/icd.2037

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 質問と回答を取り入れた授業による認識的信念の変容2017

    • 著者名/発表者名
      野村亮太・丸野俊一
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 65 ページ: 145-159

    • DOI

      10.5926/jiep.65.145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 目標設定と成績のグラフ化が計算スキルの流暢性の形成に及ぼす効果ー小学3・4年生を対象とした学級規模での指導を通してー2017

    • 著者名/発表者名
      尾ノ上高哉、井口豊、丸野俊一
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 65巻、1号 ページ: 132-144

    • DOI

      10.5926/jiep.65.132

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi