• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

音声による対話能力を核としたマルチモーダル・コミュニケーション能力の教育評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K04103
研究機関独立行政法人大学入試センター

研究代表者

内田 照久  独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 教授 (10280538)

研究分担者 大津 起夫  独立行政法人大学入試センター, 入学者選抜研究に関する調査室, 教授 (10203829)
伊藤 圭  独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 准教授 (60332144)
内田 千春  東洋大学, ライフデザイン学部, 教授 (20460553)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード教育評価 / 音声 / コミュニケーション / リスニングテスト / 対人認知 / 性格特性 / 話者の個人性 / 声質
研究実績の概要

本研究は,わが国は元より世界規模で進行するグローバル化による多文化共生社会の到来を見据えて,多文化間コミュニケーション能力の総合的な教育評価の方法の開発を目的とする。そこでは,基本となる音声言語の運用能力の評価に加え,多文化社会で必要となる相手の特徴や意図を推測する対人的な認知能力,言語に留まらない外面的表現としての立居振舞いまで,測定対象として捉える。研究期間内は,マルチモーダルな新しいセンサーを利用して,リスニングテストを発展させた,対話場面でのコミュニケーション能力テストの開発を行うことをめざしている。本年度の主な研究成果は次の通りである。
1. スペクトルの動的特徴を強調した英語音声によるリスニングテスト
都内の国公立大学1年生262名を対象として,明瞭化音声を用いたリスニングテストの実施調査を行った。試験問題の素材として,前年度のセンター試験のリスニングの追試験の問題を用いた。この問題は,参加者が受験している本試験の後に行われた試験なので,参加者にとっては初出の問題となる。名城大学の坂野研究室の協力の下,計算機による信号処理でその英語音声の明瞭化を図った。その明瞭化音声を用いたリスニングテストを行い,その結果を2018年秋の音響学会で報告した。
2. 声の音色変化に伴う基本周波数の高低関係と声の高さの印象評価の逆転現象の精査
話者の声質として伝達される声道長の要素が,声の特徴の認知に与える影響を検討した。基本周波数の高低操作とスペクトル周波数軸を伸縮させた声質変換音声を作成して,聴覚実験を行った。実験の結果,スペクトル重心の移動によって,基本周波数の高低関係と声の高さの印象評価に逆転が起こること,さらに,フラットな抑揚ではそれが消失することを見出した。その成果は,Acoustical Science & Technology (vol.40)に掲載された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Reversal of relationship between impression of voice pitch and height of fundamental frequency: Its appearance and disappearance2019

    • 著者名/発表者名
      Uchida Teruhisa
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 40 ページ: 198~208

    • DOI

      https://doi.org/10.1250/ast.40.198

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] スペクトルの動的特徴を強調した英語音声によるリスニングテスト2019

    • 著者名/発表者名
      内田照久・小原大輝・坂野秀樹
    • 学会等名
      日本音響学会 2019年春季研究発表会講演論文集
  • [学会発表] 続・声色の罠:-高いのに低い声?- 基本周波数の高低と声のピッチ感の反転現象: その生起と消失2018

    • 著者名/発表者名
      内田照久
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会発表論文集
  • [学会発表] 声のピッチ感の錯覚と疑似歌声・疑似ささやき声による検討2018

    • 著者名/発表者名
      内田照久
    • 学会等名
      日本音響学会 2018年秋季研究発表会講演論文集
  • [学会発表] 基本周波数の高低関係と声の高さの印象の反転現象 ―スペクトル重心の支配性―2018

    • 著者名/発表者名
      内田照久
    • 学会等名
      日本音響学会 聴覚研究会資料
  • [備考] 教員紹介|大学入試センター

    • URL

      https://www.dnc.ac.jp/research/kenkyukaihatsu/member.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi