• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

親密な関係における暴力の発生・維持過程:暴力の深刻度を考慮した包括的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K04118
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関富山大学

研究代表者

竹澤 みどり  富山大学, 保健管理センター, 講師 (90400655)

研究分担者 宮前 淳子  香川大学, 教育学部, 准教授 (10403768)
寺島 瞳  和洋女子大学, 人文社会科学系, 准教授 (30455414)
松井 めぐみ  岡山大学, 全学教育・学生支援機構, 准教授 (60400652)
宇井 美代子  玉川大学, 文学部, 准教授 (80400654)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード親密な関係における暴力 / IPV / 発生・維持過程 / 深刻化過程
研究成果の概要

本研究は,親密な関係における暴力(Intimate Partner Violence: IPV)の維持・深刻化過程を明らかにすることが目的であった。研究1では,身体的暴力,心理的暴力,性的暴力の3つの尺度から成る,様々な深刻度のIPV行為の被害経験を包括的に測定しうる尺度を作成した。研究2では,維持・深刻化過程を明らかにするために縦断調査を実施した。その結果,交際関係が継続している場合は行われていたIPV行為が維持されやすいこと,心理的暴力の中でも特に人権を侵害するような言動や,相手の言動を監視するような行為は他のIPV行為を引き起こしやすいことが明らかとなった。

自由記述の分野

臨床心理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi