• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

子どもの性暴力の被害-加害に対するグッドライフアプローチを用いた心理・教育的介入

研究課題

研究課題/領域番号 15K04124
研究機関大阪大学

研究代表者

野坂 祐子  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (20379324)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード子どもの性暴力 / グッドライフアプローチ
研究実績の概要

子どもの性暴力やさまざまな問題行動の理解と介入のためのアプローチとして、ポジティブ心理学の発展を背景とするグッドライフモデル(Good Life Model;GML)がある。性暴力や問題行動の真のニーズを明らかにすることで、子どもがそのニーズを満たすための適切な支援やスキルの提供を行うものである。子どものグッドライフニーズは、成人に比べて「健康」に関する要素により重点が置かれており、精神的健康、身体的健康、性的健康につながる「安心・安全」な関係性や生活環境、肯定的な思春期を迎えることなどが重視されている。子どもの性的な問題行動の背景には、この「安心・安全」が阻害される体験があることが多く、健全な発達を阻害する要因の同定とそれに対する介入が求められる。
最終年度では、これまでにまとめたGLMの研究知見をふまえ、1)2つの対象への介入と評価の実施 2)支援学校および児童自立支援施設の教職員を対象としたGLMに基づくアセスメントの教育 3)国内外の学会での成果発表および情報収集 の3つの取り組みを実施した。
1)では、支援学校(高等部)におけるフィールドワークと事例検討から、性問題行動のある高校生(男女)のグッドライフニーズの同定と介入計画、評価を行った。支援学校における約3年間の生徒指導及び治療教育プログラムの実施の経過をまとめ、教職員での検討を実施した。また、児童自立支援施設の入所児童(主に中学生女子、各回 約30名)を対象とした6回の心理教育プログラムを3年間にわたり継続的に実施し、自他への信頼感やソーシャルスキル尺度を用いた前後評価を行った。2)として、支援学校において性的虐待当事者の語りを聴き、被害生徒のニーズを検討するワークショップ、さらに児童自立支援施設職員を対象としたグッドライフアセスメントの実施研修を行った。これらについては3)の学会発表等で結果を公開した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] トラウマインフォームドケア ~その歴史的展望~2018

    • 著者名/発表者名
      亀岡智美・瀧野揚三・野坂祐子・岩切昌宏・中村有吾・加藤寛
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 120(3) ページ: 173-185

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィンランドにおける性教育の取り組みと専門家養成2018

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      性の健康

      巻: 17(1) ページ: 25-28

  • [雑誌論文] 性暴力と性教育2018

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 77 ページ: 162-170

  • [雑誌論文] トラウマの「レンズ」を通して見えるもの2018

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 197 ページ: 8-12

  • [雑誌論文] 時を超えるトラウマ―過去にならない記憶2018

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 198 ページ: 97-101

  • [雑誌論文] 「ウィルス」としてのトラウマ―発達への影響2018

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 199 ページ: 113-117

  • [雑誌論文] 危機介入とコンサルテーション~児童養護施設内での子どもの性問題行動への対応2017

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      家族心理学年報

      巻: 35 ページ: 100-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 思春期の性問題行動とその支援2017

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      新教育課程ライブラリⅡ

      巻: 5 ページ: 12-13

  • [雑誌論文] 中高生の性被害の現状 ~性暴力を見過ごさない~2017

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      高校保健ニュース

      巻: 600 ページ: 4-5

  • [雑誌論文] 性被害による影響とその支援 ~性暴力の早期発見とケア~2017

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      高校保健ニュース

      巻: 602 ページ: 4-5

  • [雑誌論文] 学校現場でできる性暴力の予防 ~対等な関係性の教育~2017

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 雑誌名

      高校保健ニュース

      巻: 605 ページ: 4-5

  • [学会発表] 性的虐待を受けた子どもの初期対応とケア2017

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会 第23回学術集会ちば大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 児童・思春期の性問題行動;対応への実践上の課題2017

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会 第23回学術集会ちば大会
  • [学会発表] 知的障がいのある子どもの回復と自立をめざす支援学校での取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 学会等名
      第16回 日本トラウマティックストレス学会
  • [図書] 性について、語る、学ぶ、考える2017

    • 著者名/発表者名
      野坂祐子
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      一般財団法人日本児童教育振興財団内 日本性教育協会
  • [備考] 子どもの性の健康研究会

    • URL

      http://csh-lab.com

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi