研究課題/領域番号 |
15K04127
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
大石 英史 山口大学, 教育学部, 教授 (80223717)
|
研究分担者 |
川崎 徳子 山口大学, 教育学部, 准教授 (00555708)
押江 隆 山口大学, 教育学部, 講師 (20634752)
小杉 考司 山口大学, 教育学部, 准教授 (60452629)
小野 史典 山口大学, 教育学部, 講師 (90549510)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 尺度開発 / 支援プログラム / 大学生 |
研究実績の概要 |
本研究課題の基礎研究としては,申請者が研究代表者となった「効果的介入を目的とした不登校問題への包括的アプローチ」(研究課題番号:22530706)により,山口県を中心とした約7000名の児童生徒を対象とした調査から,児童生徒の学校不適応に関する尺度Fitが開発され,児童生徒の学校不適応にいたるモデル化が行われている。平成28年度は,児童生徒を対象としていたFitを大学生にも適用できるように改訂するための調査を実施し,項目の洗練ならびに追加項目の検討を行った。同時に大学生の考える社会人基礎力,学士力等についての予備的調査を行い,社会からのニーズとのズレを検討する材料として準備を進めている。
実践プログラム開発部では,前年に引き続き心理援助実践を続けており,不適応感や抑うつ傾向,主観的幸福感などの変化の観点から大学生特有の適応上の問題について資料を収集している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
アセスメントツール開発部は昨年度に確認された尺度項目の再構築の必要性から,今年度実施予定の社会人基礎力に関する尺度開発の予備調査と合わせて調査を行う必要があり,すでに予備調査を終えてはいるものの,本調査は次年度初頭にまで持ち越すことになった。 研究代表者が公務上の都合で配分できるエフォートが減少し,全体的に指揮系統に遅れが生じたのも一因である。
|
今後の研究の推進方策 |
アセスメントツール開発部については,次年度初頭に追加調査を行うことでここまでの遅れを取り戻すことができると考えている。大学生適応感の尺度改訂版と,社会人基礎力関係尺度を同時に調査することで,妥当性の検証も兼ねることができる。 実務的関係者とのヒアリングや実践的な項目の導入については,尺度開発の成果を積極的に学会発表することでその機会をつくりたい。
実践プログラム開発部のピア・サポートやグループ・アプローチによる資料収集は継続して行われており,大学生に対するキャリア志向的カウンセリング技法についての蓄積をすすめ,アセスメントツールの活用も目指して継続していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の遅れから,当初予定されたヨーロッパ心理学会への出張を中止したため,大幅な旅費の残高が生じた。 それ以外の費目に関してはほぼ予定通りに執行している。
|
次年度使用額の使用計画 |
当初の計画では,28年度のヨーロッパ心理学会に2名行くことを想定し計画を立てていたが,エントリーの時期までに研究のめどが立たず見送ることになった。代わりに,29年度のアジア社会心理学会にエントリーしているため,次年度の国際学会出張費として経費を執行できると考えている。
|