• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

感情のコントロールに困難を抱えた若者に対する認知行動的グループ療法の効果研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04143
研究機関和洋女子大学

研究代表者

寺島 瞳  和洋女子大学, 人文社会科学系, 准教授 (30455414)

研究分担者 藤里 紘子  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 流動研究員 (50610333)
大久保 智紗  帝京平成大学, 臨床心理学研究科, 講師 (70637082)
伊里 綾子  立正大学, 心理学部, 特任講師 (20712897)
山田 圭介  つくば国際大学, 産業社会学部, 助教 (40642921)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードSTEPPS / 境界性パーソナリティ障害 / 集団認知行動療法 / 感情調節 / 効果研究
研究実績の概要

平成28年度は,研究1で検討したSTEPPSのドロップアウト要因をもとに,マニュアルを改良すること,および日本の多くの施設にてSTEPPSの実施が可能となるようマニュアルを出版し,ワークショップを日本で実施することを目的としていた。また,ワークショップの受講者のうち希望する者に平成29年度の研究におけるファシリテーターの担当を要請することも目的としていた。
開発者のNancee Blum氏の紹介により,イギリスのSTEPPS TrainerであるRenee Harvey氏を招聘して,3月に2日間にわたるワークショップを実施した。ワークショップには23名の参加者があった。参加者からは実践的で,各自の臨床現場ですぐに利用できる内容であったとの感想を得た。
また,平成27年度に作成した境界性パーソナリティ障害に特徴的な症状の変化を測定できるQuEST日本語版(QuEST-J)の作成に関する論文を投稿した。さらに,大学生に実施したグループの結果等をBorderline Congress 2016および31st International Congress of Psychology (ICP2016)にて発表した。Borderline Congress 2016では,Blum氏,Harvey氏やその他の国々のSTEPPSの実践家と意見交換をし,日本でのSTEPPS実施への示唆を得た。
なお,平成28年度にマニュアルの日本語版を出版する予定であったが,原著者からSTEPPSの第3版がOxford University Pressから出版される予定との報告があり,日本語のマニュアル出版も第3版の出版を待つこととなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ワークショップの実施という本年度の主な目的は達成できたため,当初の計画通りにおおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

平成29年度は,学会等でSTEPPSを紹介することでファシリテーターの担当者を広く募集する。準備が整い次第,大学や病院等の各ファシリテーターの施設にて,ランダム化比較試験を開始し,その効果を検証する。

次年度使用額が生じた理由

ワークショップにて人数分のSTEPPSマニュアルを購入する必要が生じたが,一括購入するには残高が不足していたため残高を繰り越して,次年度予算と合わせて購入することとした。

次年度使用額の使用計画

STEPPSマニュアルを購入する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [学会発表] Which symptoms of emotional intensity is the emotion management skills part of Systems Training for Emotional Predictability and Problem Solving (STEPPS) effective in Japanese students?2016

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Terashima・Chisa Okubo・Ayako Isato・Keisuke Yamada・Mitsuhiro Miyamae・Hiroko Fujisato
    • 学会等名
      4th Borderline Congress 2016
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      2016-09-09 – 2016-09-09
    • 国際学会
  • [学会発表] The effects of borderline personality disorder (BPD) trait on emotion dysregulation and the severity of BPD symptoms in Japanese nonclinical adolescents2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Miyamae・Hiroko Fujisato・Keisuke Yamada・Ayako Isato・Chisa Okubo・Hitomi Terashima
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-25 – 2016-07-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparing effectiveness between short version and full version of STEPPS for university students in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Terashima・Chisa Okubo・Ayako Isato・Keisuke Yamada・Mitsuhiro Miyamae・Hiroko Fujisato
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-25 – 2016-07-25
    • 国際学会
  • [備考] 境界性パーソナリティ障害(BPD)へのグループ療法

    • URL

      https://www.stepps.website/

  • [学会・シンポジウム開催] STEPPS2日間ワークショップ2017

    • 発表場所
      和洋女子大学九段フォーラム
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-20

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi