• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

日本語版 School Function Assessment(SFA)の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K04144
研究機関帝京平成大学

研究代表者

中島 恵子  帝京平成大学, 臨床心理学研究科, 教授 (50369120)

研究分担者 服部 環  法政大学, 現代福祉学部, 教授 (70198761)
金築 優  法政大学, 現代福祉学部, 准教授 (90454082)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワードSFA / 特別支援教育 / 合理的配慮 / 小児後天性脳損傷 / 高次脳機能障害 / 国際生活機能分類 / 学校生活機能評価 / 行動評価
研究実績の概要

前年度の研究契約の締結の遅れとピアソン社の知的財産権に対する厳密な管理を求める条件から翻訳業者の相次ぐ辞退を受けて、最終的に6か月の遅れが生じた。今年度の研究工程は、英語版の日本語版への翻訳が適切に行われていることを、原版を発行したピアソン社に説明して了承を得ることであった。ピアソン社に対して英語の説明資料を作成し、交渉作業を開始した。この作業と並行して、次に進める予備調査の準備作業として、予備調査用紙と配布資料の作成、データ入力用エクセル表の作成作業を進めた。並行作業を進めて、研究工程の遅れを取り戻すように取り組んだ。日本語版への翻訳については、直訳版から翻訳版への修正理由として、漢字表記による語彙的修正、日本文化的修正についての説明へのピアソン社の了承が得られた。
School Function Assessmentの有用性と調査研究の意義を広く理解してもらうために、諸学会において、発表を通じて広報的な活動を行った。 平成28年9月6日,日本心理臨床学会第35回秋季大会口頭発表(事例研究 90分)として「学習障害を持つ生徒への School Function Assessment を活用した合理的配慮の検討」, 次いで平成28年9月15日,第40回日本神経心理学会学術集会ポスター発表として「特異的言語発達障害生徒の学校生活機能の向上めざしたSchool Function Assessmentから設定した標準作業を活用したアプローチ」を発表者馬屋原誠司(広島県教育委員会:研究協力者)が発表した。また、「前頭葉機能障害児童の自傷行為が新たな自己意識を形成することにより改善した1例―社会的行動障害評価へのSchool Function Assessmentの活用―」の論文をThe Japanese Journal of Rehabilitation Medicineに投稿した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究初年度に検査評価の発行元(ピアソン社)との研究契約の締結交渉や厳しい知的財産権を条件とすることから、翻訳業者から辞退が相次いだことによる6か月の遅れが発生した。今期は、並行作業等の取り組みにより、少しずつ遅れを取り戻しつつあるが、依然として4か月ほどの遅れが残っている状況である。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方針として、並行作業を引き続き実施してゆくことで、遅れを取り戻してゆく。調査実施の計画は、期間内に支障なく実施可能である。このまま継続して研究調査を実施する予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究工程に4か月程の遅れが生じているために、当初に予定していた旅費や予備調査用の配布用紙の印刷が次年度にまわったので予算の次年度への繰り越しが生じた。

次年度使用額の使用計画

次年度に繰越した予算金額は、適切に使用される予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 前頭葉機能障害児童の自傷行為が新たな自己意識を形成することにより改善した1例―社会的行動障害評価へのSchool Function Assessmentの活用―2016

    • 著者名/発表者名
      馬屋原誠司
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: Vol. 53 (2016) No. 9 ページ: 716-720

    • DOI

      http://doi.org/10.2490/jjrmc.53.716

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 特異的言語発達障害生徒の学校生活機能の向上めざしたSchool Function Assessmentから設定した標準作業を活用したアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      馬屋原誠司
    • 学会等名
      第40回日本神経心理学会学術集会 ポスター発表
    • 発表場所
      KKR ホテル熊本 天草 D会場(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-15
  • [学会発表] 学習障害を持つ生徒への School Function Assessment を活用した合理的配慮の検討2016

    • 著者名/発表者名
      馬屋原誠司
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第35回秋季大会 口頭発表(事例研究90分)OA5
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 【OA5-02 】 302会議室(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-06

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi