• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

女子学生を対象とした食行動異常発現・維持の要因分析と予防教育法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K04152
研究機関順天堂大学

研究代表者

山蔦 圭輔  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (80440361)

研究分担者 佐藤 寛  関西学院大学, 文学部, 准教授 (50581170)
山本 隆一郎  江戸川大学, 社会学部, 准教授 (30588801)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード摂食障害 / 食行動異常 / 心理的メカニズム / 予防 / 心理教育
研究実績の概要

近年,増加の一途を辿る摂食障害(食行動異常)の発現・維持について,本研究課題では,その心理的メカニズムを検討するとともに,予防的心理教育プログラムの開発を行っている。
今年度は,特に他者評価不満を起点とした,摂食障害(食行動異常)の発現・維持に係る心理的メカニズムを想定し,実証的に検討するとともに,同心理的メカニズムについてモデルを構築するとともに,本モデルを土台に予防的心理教育プログラムの構成を検討した。
摂食障害(食行動異常)の発現・維持に係る心理的メカニズムの解明(心理モデルの構築)では,身体に関する他者評価への懸念が痩身願望へとつながり,そのルートから摂食障害臨床症状に類似する食行動が発現することを実証した。本成果から,心理臨床場面における摂食障害治療時に介入するポイントが明確化されるとともに,摂食障害予防に際して,他者評価懸念を鍵とした心理教育教材の開発が求められると考えられる。
以上から,予防的心理教育プログラムにおいて用いる教育教材では,他者評価懸念を調整する認知行動療法的プログラムを開発した。ここでは,特に大学における学校精神保健の立場から,大学授業内で実施することを想定しているため,単に“予防を行うプログラム”といった位置づけのみならず,授業という制限された枠組の中で実施可能なプログラムを目指し,内容を精査した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究代表者の所属先変更に伴い,当初予定していた研究環境における研究の遂行が困難となったため,一年度分遅れを以って遂行している。

今後の研究の推進方策

所属先変更のため,一年度の遅れを以って,本研究課題を遂行しているものの,基盤となる摂食障害(食行動異常)の発現・維持に係る心理的メカニズムの解明(心理モデルの構築)は完成し,それに基づく心理教育法の精査も完了している。
以上から今後,当初予定としていた研究内容を十分遂行することができる予定であり,臨床的意義の高い成果を発信することを目標として研究を遂行する。

次年度使用額が生じた理由

研究代表者ならびに分担者の所属先変更のため,当該年度で実施する予定であった研究の一部を実施せず,次年度へ繰り越すとととした。次年度における研究環境の整備と研究遂行に係る費用として妥当な使用計画の元,当初計画と同様の研究を遂行する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 青年期女性における食行動異常発現・維持モデルの構築と効果的支援法に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      山蔦 圭輔
    • 雑誌名

      Journal of Health Psychology Research

      巻: 30 ページ: 171~177

    • DOI

      https://doi.org/10.11560/jhpr.170602076

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 摂食障害に対する認知行動療法の適用を想定した基礎研究の貢献と課題:実践現場への研究知見の活用に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田洋徳・佐藤 寛
    • 雑誌名

      Journal of Health Psychology Research

      巻: 30 ページ: 169

    • DOI

      https://doi.org/10.11560/jhpr.P17000003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Therapists’ applications of conceptual models with Asians and Asian Americans.2018

    • 著者名/発表者名
      Hall, G. C. N., Kim-Mozeleski, J. E., Zane, N. W., Sato, H., Huang, E. R., Tuan, M., & Ibaraki, A. Y.
    • 雑誌名

      Asian American Journal of Psychology.

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [学会発表] 抑うつとアイデンティティ―自己の心理学と臨床心理学的アプローチ(シンポジウム:基礎と臨床をつなぐ -抑うつに対する多面的アプローチ-)2017

    • 著者名/発表者名
      山蔦圭輔
    • 学会等名
      日本心理学会
  • [学会発表] Dual-pathway model of eating pathology in Japanese female university students2017

    • 著者名/発表者名
      Kuribayashi, C. & Sato, H.
    • 学会等名
      The 51st Association for Behavioral and Cognitive Therapy Annual Convention
  • [学会発表] 児童青年期を対象とした教育・精神医療領域における認知行動療法と公認心理師(シンポジウム「認知行動療法が開く新しい公認心理師の世界」)2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤 寛
    • 学会等名
      第17回日本認知療法・認知行動療法学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi