研究課題/領域番号 |
15K04153
|
研究機関 | 白梅学園大学 |
研究代表者 |
堀江 まゆみ 白梅学園大学, 子ども学部, 教授(移行) (50259058)
|
研究分担者 |
内山 登紀夫 大正大学, 心理社会学部, 教授 (00316910)
安藤 久美子 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (40510384)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 知的障害 / 発達障害 / 性犯罪 / SOTSEC-ID / 認知行動療法 / 社会的トラブル / トラブルシューター |
研究実績の概要 |
【研究1】1.SOTSEC-ID のモデル実施に向けて、リスクアセスメントアルミジロ-Sの測定を行った。①新潟地区の福祉職、教員、矯正保護等の専門支援者向けのSOTSEC-ID インストラクター研修受講者30名およびコアメンバー10名により実施した。②上記アセスメントにより、新潟地区SOTSEC-IDのプログラム設定および教材の作成を進めた。③プログラム構成は、SOTSEC-IDの構成要素6領域から設定した。 2.新潟地区でSOTSEC-ID プログラムのモデル実施を行った。①隔週1 回、2 時間、28週(回)継続して実施した。①性犯罪加害行為を行ったSOTSEC-IDの受講者は3名であった。知的障害および自閉症ペクトラム症があり、年齢は10歳代後半~20歳代後半、知的には軽度の当事者であった。性犯罪歴は不適切なタッチからわいせつ行為まで多様であった。②全プログラム内容の分析と効果測定を行った。ABCモデルの分析等、自分の行為の理解は進んだが、共感性の理解は3人ともに特徴があり効果には幅があった。③プログラム終了後も、フォローアップ研修を実施し、効果の維持を検討することにした。 【研究2】 1.SOTSEC-ID を有効に活用するための社会包括的な人材養成のプログラム検討と養成講座を行った。TS支援ニーズ調査をもとに、SOTSEC-IDを有効に活用できるための社会包括的人材養成プログラムを各地で実施した。2.沖縄地区、愛知地区のTSネットを活用し、刑事手続きに関わった障害者の課題をインタビュー調査し、司法、福祉、教育から事例分析を行い、また、社会的トラブルを行った当事者に対する危機介入支援のあり方を検討し課題をさらに具体化した。
|