• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

不健康行動の習慣化防止におけるポジティブ感情の役割と一次予防アプローチ法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K04165
研究機関関西学院大学

研究代表者

大竹 恵子  関西学院大学, 文学部, 教授 (70405893)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード健康行動 / 喫煙行動 / 食行動 / ポジティブ感情
研究実績の概要

平成29年度は、これまでの「喫煙」と「食」に関する基礎研究から得られた知見を発展させ、不健康行動の習慣化防止という積極的な健康行動の維持にポジティブ感情が与える影響と役割について検討した。
喫煙行動に関する基礎研究として、非喫煙者の受動喫煙に関する意識や態度から定義づけした前熟考期のステージ分類をもとに、IATを用いて喫煙画像に対する潜在的態度について実験的な検討を行った。非喫煙者の中でも受動喫煙を容認している人と嫌煙高期に該当する人で比較を行い、さらに喫煙者との比較についても実験を継続中である。
食に関する研究では、ポジティブ情動に関連する刺激呈示の頻度や状況・評価の違いが反応に及ぼす影響について実験的に検討し、対象の評価がポジティブに変化する単純接触効果が内的に生起したイメージに対しても生じること、食画像刺激の呈示によって評価が減少する感性満腹感において食物刺激に注意を向けることが重要であることを示し、これらの成果はJournal of Health Psychology Researchに英文論文として掲載した。
また、これまでの研究に引き続き、ポジティブ感情と心身の健康に関する実験も継続しており、動画によってポジティブ感情を喚起し、覚醒度の違いによる影響について、食に対する認知や実際の摂取量、対人場面での人物の信頼性を従属変数にして検討した。
以上、本年度は、喫煙と食行動に関する実験を中心に行いながら、ポジティブ感情の機能についても実験を継続し、さまざまな行動への影響について検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年度は、研究実績でも記載したように、喫煙と食行動に関する実験を継続して行い、さらにポジティブ感情の機能についても実験を行い、行動への影響について検討を進めた。これらの研究成果の一部を英文論文として掲載した。以上の状況から、「おおむね順調に進展している」と判断した。

今後の研究の推進方策

これまでの研究成果を受けて、引き続き、食や喫煙といった習慣化する健康行動をとりあげ、それらの習慣化予防のためにポジティブ感情がどのように機能するかを解明し、基礎的な実験研究から得られた知見を、予防のための応用的なアプローチに生かしたいと考えている。不健康習慣を持たない健康的な人を対象に予備的に介入実験を実施し、ポジティブ感情の機能を活用しながら、実践しやすさも含めて現実的に応用可能なプログラムの開発を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
研究計画としてはおおむね順調に進んでいるが、1)前年度からの繰越金があったこと、2)当初予定していた研究計画および実施法の変更に伴って当初の予定よりも経費がかからなかったことが、未使用額が生じた理由である。この分(残額)が次年度使用額となった。
(使用計画)
上記の金額については、次年度(平成30年度)の研究遂行に関する必要経費として、実験に関する謝金を中心に使用することを予定している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Satiety change elicited by repeated exposure to the visual appearance of food: Importance of attention and simulating eating action2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue, K., Otake, K., & Sato, N.
    • 雑誌名

      Journal of Health Psychology Research

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] ポジティブ感情の機能を探る:さまざまな評価法を用いたアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      大竹恵子・片山順一
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
  • [学会発表] ノスタルジア状態の生理的特徴: 音楽聴取によるノスタルジア状態喚起を用いて2017

    • 著者名/発表者名
      小林正法・真田原行・片山順一・大竹恵子
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
  • [学会発表] 親切の強みとポジティブ感情への共感が主観的幸福感に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      小國龍治・大竹恵子
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
  • [学会発表] 日本健康心理学会における利益相反と出版倫理(2)2017

    • 著者名/発表者名
      大竹恵子・嶋田洋徳
    • 学会等名
      日本健康心理学会第30回大会
  • [学会発表] 抑うつ傾向と主観的幸福感がノスタルジア状態の喚起に与える影響-音楽聴取によるノスタルジア状態誘導を用いて-2017

    • 著者名/発表者名
      小林正法・大竹恵子
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第26回大会
  • [学会発表] Relation among character strengths, positive empathy, and subjective happiness2017

    • 著者名/発表者名
      Oguni, R., & Otake, K.
    • 学会等名
      31st Conference of the European Health Psychology Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Frontal alpha power asymmetry shows different temporal pattern between negative and positive emotions2017

    • 著者名/発表者名
      Sanada, M., Kobayashi, M., Otake, K., & Katayama, J.
    • 学会等名
      57th Annual Meeting of Society for Psychophysiological Research
    • 国際学会
  • [図書] なるほど!心理学調査法 三浦麻子 (監修) 心理学ベーシック第3巻2017

    • 著者名/発表者名
      大竹恵子(編著)、三浦麻子(監修)
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      978-4762829901

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi