研究課題/領域番号 |
15K04175
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床心理学
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター |
研究代表者 |
田島 美幸 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 室長 (40435730)
|
研究分担者 |
佐渡 充洋 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (10317266)
藤澤 大介 慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (30327639)
堀越 勝 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, センター長 (60344850)
大野 裕 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 顧問 (70138098)
|
研究協力者 |
横井 優磨 国立精神・神経医療研究センター病院, 第一精神診療部
吉原 美沙紀 国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター
原 祐子 国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター, 西熊谷病院認知症疾患医療センター
藤里 紘子 国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター
岩元 健一郎 国立精神・神経医療研究センター病院, 国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター
石川 博康 東京都立松沢病院
岡田 佳詠 国際医療福祉大学, 成田看護学部
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 認知症 / 家族介護者 / 認知行動療法 |
研究成果の概要 |
本研究では、認知行動療法を活用した認知症の家族介護者向けの2つのプログラム(①集団CBT、②訪問看護師による個人CBT)を開発し有効性を検討した。【集団CBT】集団CBTプログラム(月1回90分、計5回)を実施したところ、75歳以下の介護者では、介護負担感、介護に対する否定的な感情において主効果が認められた(p<0.05)。【訪問看護師によるCBT】 訪問看護時に訪問看護師が実施できる個人CBTプログラム(1回30分、計11回)を開発した。また、介入の質を担保するために訪問看護師に対するCBTの教育体制(集団研修およびスーパービジョン)を整備した。現在、症例登録を継続中である。
|
自由記述の分野 |
精神保健学
|