• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

睡眠の感情調整機能に関する心理生理学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K04187
研究機関広島大学

研究代表者

小川 景子  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (70546861)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード情動調整 / レム睡眠 / ノンレム睡眠 / 脳波 / 事象関連電位 / 感情記憶の強化 / 気分改善
研究実績の概要

嫌な出来事があっても「寝たら忘れる」ことがある。近年、睡眠の感情調整機能が報告されており、一晩の睡眠の中でも特にレム睡眠との関連が示されている。レム睡眠はさらに、情動記憶の固定促進機能も報告されている。そこで本研究では、感情調整機能のうち気分改善効果と情動記憶の強化の両側面に着目し、それぞれが関与する睡眠中の神経基盤について心理生理学的検討を行う。最終的には、気分改善効果と情動記憶の強化が睡眠中の異なるタイミングおよび神経基盤により成立していることを検証する。睡眠の感情調整機能について検討することで、心身ともに健康で快適な日常生活を送るための睡眠の役割を客観的に示す。
初年度は、社会的排斥によって気分(社会的痛み)を操作するサイバーボール課題を用いた実験を①レム睡眠短縮群、②ノンレム睡眠短縮群、③通常の終夜睡眠をとる通常睡眠群の3群に対して行った。この実験を通して、レム睡眠が気分の改善に関与することを示す。
検討の結果、レム短縮群でノンレム短縮群に比べて排斥に対する社会的痛みが大きくなり、さらにこの痛みはレム睡眠の持続時間が短くなるほど大きくなることが示された。この結果は、社会的排斥という感覚的な嫌悪経験においてもレム睡眠が情動調整機能を持つことを示唆している。さらに、検討の結果より、ノンレム短縮群で社会的痛みがレム短縮群よりも有意に小さくなった。今後、ノンレム睡眠の長さと嫌悪経験との関連も検討する。これにより、レム睡眠とノンレム睡眠の役割について検討が可能となり、気分改善効果と情動記憶の強化が睡眠中の異なるタイミングと神経基盤により成立していることの検証に貢献すると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画では、日中の仮眠を用いて、①覚醒群、②レム短縮群、③ノンレム短縮群、④通常睡眠群による検討を行うこととしていた。しかし、仮眠を用いた検討では、レム睡眠の出現に個人差が大きく、出現した場合も検討に十分な長さが確保できなかったため、平成27年度は終夜睡眠を用いた検討を行った。また、レム・ノンレム短縮群と通常の終夜睡眠群で総睡眠時間を統一するため、レム・ノンレム短縮群は終夜睡眠群よりも起床時刻の延長を行った。
これらの変更により、レム睡眠およびノンレム睡眠を十分確保が可能となった。そしてその結果、レム短縮群でノンレム短縮群に比べて排斥に対する社会的痛みが大きくなり、さらにこの痛みはレム睡眠の持続時間が短くなるほど大きくなることが示された。この結果は、社会的排斥という感覚的な嫌悪経験においてもレム睡眠が情動調整機能を持つことを示唆している。さらに、ノンレム短縮群で社会的痛みがレム短縮群よりも有意に小さくなったことから、今後、ノンレム睡眠の長さと嫌悪経験との関連を検討することでノンレム睡眠の役割についても検証する。また、今後、昨年度実施が出来なかった社会的排斥による気分の変化に対する覚醒群の実施も行う。

今後の研究の推進方策

平成28年度は、睡眠と情動調整機能について引き続き検討を行う。具体的には、情動価の異なる単語に対する記憶課題を用いた実験を①覚醒群、②レム短縮群、③ノンレム短縮群、④通常の睡眠をとる通常睡眠群の4群に対して行う。この実験を通して、ノンレム睡眠が情動記憶の強化に関与することを示す。
具体的には、睡眠前に感情価の異なる単語の記銘課題、睡眠後に単語再生を行う。参加者は、5分間の映像視聴による気分誘導行った後、画面上にランダムに一度ずつ呈示される快・中性・不快の情動を伴う単語12個をできるだけ多く記憶する。睡眠後または覚醒後に、記憶課題で覚えた単語を口頭で再生し、条件間で比較する。睡眠中にはポリグラフデータ(脳波・眼電図・筋電図)を測定する。
これらの検討により、以下の仮説を設定している。①課題後に睡眠をとること(レム・ノンレム短縮群、通常睡眠群)でとらない場合(覚醒群)に比べて、感情価の伴う単語の再生率が向上する。②課題後の睡眠操作について、通常の睡眠をとる通常睡眠群でもっとも再生率が高くなり、続いて、レム短縮群、ノンレム短縮群の順で再生率が高くなる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Napping after complex motor learning juggling performance.2015

    • 著者名/発表者名
      Morita Y, Ogawa K, Uchida S.
    • 雑誌名

      Sleep Science

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The supramammillary nucleus and the claustrum activate the cortex during paradoxical (REM) sleep.2015

    • 著者名/発表者名
      Renouard, L., Billwiller, F., Ogawa, K., Clement, O., Camargo, N., Abdelkarim, M., Gay, N., Scote-Blachon C., Toure, R., Libourel, P.A., Ravassard, P., Salvert, D., Peyron, C., Claustrat, B., Leger, L., Salin, P., Malleret, G., Fort, P., & Luppi, P.H.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 1 ページ: e1400177

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] REM sleep consolidates the both of negative and positive emotional memories.2015

    • 著者名/発表者名
      Ogawa K, Mori M.
    • 雑誌名

      Proceedings of Life Engineering Symposium 2015 (LE2015)

      巻: LE2015 ページ: 265

  • [雑誌論文] 悪夢と金縛り2015

    • 著者名/発表者名
      小川景子
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 1 ページ: 29

  • [雑誌論文] 夢の発生メカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      小川景子
    • 雑誌名

      睡眠医療

      巻: 9 ページ: 485

  • [雑誌論文] 夢内容と生理指標との関連-客観的な夢聴取質問紙の作成-2015

    • 著者名/発表者名
      川野冴佳・小川景子
    • 雑誌名

      睡眠医療

      巻: 1 ページ: 519

  • [学会発表] 睡眠の感情調整機能:気分改善と情動記憶固定2015

    • 著者名/発表者名
      小川景子
    • 学会等名
      第30回生体・生理工学シンポジウム SICE LE2015
    • 発表場所
      九州工業大学飯塚キャンパス(福岡県・飯塚市)
    • 年月日
      2015-09-02 – 2015-09-04
  • [学会発表] レム睡眠中の夢聴取内容と生理活動の対応性2015

    • 著者名/発表者名
      川野冴佳・小川景子
    • 学会等名
      日本睡眠学会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県・宇都宮市)
    • 年月日
      2015-07-02 – 2015-07-03
  • [学会発表] 明晰夢時の時間計測に関する脳活動2015

    • 著者名/発表者名
      小川景子・稲田雄之補
    • 学会等名
      日本睡眠学会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県・宇都宮市)
    • 年月日
      2015-07-02 – 2015-07-03
  • [学会発表] 夢報告の有無によるラムダ様反応の比較2015

    • 著者名/発表者名
      川野冴佳・小川景子
    • 学会等名
      日本生理心理学会
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [学会発表] 情緒的苦痛からの回復に関する個人特性の影響2015

    • 著者名/発表者名
      伊崎翼・小川景子
    • 学会等名
      日本生理心理学会
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [学会発表] 睡眠不良が感情調整機能に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      小川景子・杉江健太
    • 学会等名
      日本生理心理学会
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-24

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi