• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

日本民間教育研究運動で形成された教育学の知の解明―授業実践1次資料の活用

研究課題

研究課題/領域番号 15K04208
研究機関宮城教育大学

研究代表者

本田 伊克  宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 准教授 (50610565)

研究分担者 吉村 敏之  宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 教授 (80261642)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード授業実践アーカイブ / 山梨県巨摩中学校 / 戦後民間教育運動 / 数学教育協議会 / 仲本正夫 / 教育科学研究会 / 船戸咲子 / 学習集団
研究実績の概要

戦後民間教育研究団体が発行している機関紙を手掛かりに、各教科の教育研究運動と教育実践との関連について仮説を組み立てた。1960年代までは各教科・領域の民間教育研究団体(教育科学研究会、数学教育協議会など)が教育内容・方法の研究を主導し、教育実践を通じて研究を実証するという関係にあった。だが、1970年代以降は、民間教育研究団体は必ずしも教育・教科研究の方向性を打ち出せず、いくつかの教育実践に着目しながら、研究・運動の方向性を見出そうとした。そうした教育実践が、1970年代から1980年代の仲本正夫による高校教育実践であり、山梨県巨摩中学校での実践であった。また、極地方式研究会のように、教育実践で生じる事実を通じて、子どもの科学認識の発達に迫ろうとするなど、民間教育研究団体の性格も変化していく。
こうした仮説に基づき、平成28年度は、極地方式研究会に関わる文献調査と、船戸咲子を中心とする教育実践データ収集・分析を、共同研究者の吉村を中心に行った。
また、本田を中心に、教育科学研究会と、数学教育協議会についての文献調査を行い、1970年代の教育実践の特徴と、それを支える教育理論の展開について分析している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究代表者(本田伊克)が平成28年4月から11月まで病気療養していたため、本田が予定していた戦後民間教育研究団体の1970年代以降の動向に関する文献調査および、教育実践者へのインタビュー調査を実施することができなかった。
教育科学研究会、数学教育協議会について、主に研究代表者の本田による文献調査を12月より再開したが、当初の計画の4分の1ほどの進捗状況に留まっている。また、インタビュー調査については実施できていない。
そのため、平成29年度が最終年度であるが、期間延長申請を考えている。
共同研究者(吉村)が主に担当する「授業実践アーカイブ」の作成と、山梨県巨摩中学校へのフィールドワークはほぼ計画通り進んでいる。

今後の研究の推進方策

平成29年度は、前年度に充分実施できなかった教育科学研究会、数学教育協議会を中心とする文献調査および、神奈川県藤沢市での1970-80年代教育実践を担った高校教師仲本正夫等へのインタビューをまず進め、学会報告および論文として成果をまとめる。
共同研究者の吉村は、授業実践の一次資料の収集とアーカイブ化と、さらなるフィールドワークを進め、さらに詳細な資料を収集する。
ただし、今年度は研究代表者(本田)の作業の遅れ(昨年度およそ8か月間の病気休職による)のため、残りの予定の資料収集・分析を行い、最終報告の作成までには至れないと考えられる。そのため、期間延長申請を考えている。

次年度使用額が生じた理由

研究代表者である本田が、2016年4月から11月まで病気療養のため休職し、その間計画している作業ができなかったため、本田に配分された予算を執行できなかった。

次年度使用額の使用計画

平成29年度に、平成28年度分に計画していた本田の担当作業を行うことになる。ただ、平成28年度に計画していた本田の担当作業はほとんど進まなっかたため、平成29年度末に期間延長を申請する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 「教育の良心」を引き継ぐために2017

    • 著者名/発表者名
      本田伊克
    • 雑誌名

      教育

      巻: 856 ページ: 30‐33

  • [雑誌論文] 創造的な教育実践への「第一歩」2017

    • 著者名/発表者名
      本田伊克
    • 雑誌名

      教育

      巻: 857 ページ: 86‐88

  • [雑誌論文] 船戸咲子による学習集団の組織―「独自学習」の充実2017

    • 著者名/発表者名
      吉村敏之
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 51 ページ: 209‐216

  • [学会発表] 私たちの教育課程づくりを考える2017

    • 著者名/発表者名
      本田伊克
    • 学会等名
      教育科学研究会(3月集会)
    • 発表場所
      ヴォーリズ学園(滋賀県近江八幡市)
    • 年月日
      2017-03-25
  • [学会発表] 学習集団の組織過程―船戸咲子の授業2016

    • 著者名/発表者名
      吉村敏之
    • 学会等名
      日本教育学会(第75回大会)
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-24
  • [学会発表] 授業を記録すること―方法と意義<ラウンド>テーブル2016

    • 著者名/発表者名
      吉村敏之
    • 学会等名
      日本教育学会(第75回大会)
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-23

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi