研究課題/領域番号 |
15K04237
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
藤岡 健太郎 九州大学, 大学文書館, 准教授 (00423575)
|
研究分担者 |
新谷 恭明 西南女学院大学, 保健福祉学部, 教授 (10154402)
折田 悦郎 九州大学, 人文科学研究院, 教授 (10177305)
永島 広紀 九州大学, 韓国研究センター, 教授 (50315181)
陳 昊 九州大学, 人間環境学研究院, 学術協力研究員 (50404108)
井上 美香子 福岡女学院大学, 人文学部, 講師 (30567326)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 帝国大学 / 農学部 / 演習林 / 教官人事 |
研究成果の概要 |
帝国大学農科大学・農学部がどのように形成され、それぞれがどのように教育・研究活動を展開していたのかを解明することが本研究の目的であった。具体的な成果は以下の3点である。①学科・講座・附属施設の設置状況を中心とした帝国大学農学部の形成と展開の過程の解明。②4帝国大学農学部教官履歴データベースの作成と、それを用いた農学部教官人事の特徴の解明。③農学府附属演習林財政と帝国大学財政全体の関係性の解明。
|
自由記述の分野 |
大学史・アーカイブズ学・日本近代思想史
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
①これまで各大学年史等でそれぞれの農学部組織の設置状況等は記述されてきたが、4帝国大学全体を見渡したときにどのような特徴や共通性等が見いだせるかについて初めて明らかにした。 ②農学部教官の履歴を明らかにすることで、大学ごとの教官人事の特徴等を示すことができた。 ③これまで大学史ではあまり着目されていなかった農学部附属演習林について、その大学財政上の重要性について初めて明らかにした。
|