研究課題/領域番号 |
15K04250
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
桂 直美 東洋大学, 文学部, 教授 (50225603)
|
研究分担者 |
高井良 健一 東京経済大学, 経営学部, 教授 (50297339)
伊藤 安浩 大分大学, 教育学部, 教授 (90284778)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ナラティブスタディ / 教師の成長 / 初任期における教師 |
研究実績の概要 |
第二年目であるH28年度は、初年度に行った初任期教師へのインタビューを継続することによって、初任期に特有の教職経験と、教師という仕事への意識の変容に光を当てることを目ざした。またフォーカスグループを実施し、研究参加者と研究者の共同でのリフレクションの意義を検討することを第二の課題とした。 フォーカスグループでは、個別インタビューから見えてくる初任期教員を支える種々の要素についてより詳しく語り直すとともに、学校環境やその他の環境の違いの意識を通して、自己の直面する問題への考察を深める場を作り出すことを一つの課題とした。 共通のインタビュースケジュールによって実施した一年目のインタビューの内から、二名のグループインタビューによる研究参加者を選び、個別インタビューに関して三人の研究者の異なる解釈をつきあわせることにより、教師の言葉の意味の再解釈を行った。初年度のインタビューに含まれていなかった問いを加えて、フォーカスグループを実施した。その結果について相互の批評を行っている。 また初年度のインタビューから三名の教師を選び、モノグラフの分析検討を三人の研究者の協同で行った。教職キャリアにおける初任期が、養成期との連続性を持つ特別な時期として見直された。すなわち、長い教職キャリアにおける初任期のこの時期が、単に教職の開始時期、または養成期の終点から初任期の始点へというような単純な移行期ではなく、養成期に得た知見や経験が色濃く残る、初任期と養成期との重なりを持つ特別な時期として、その特徴と意義が見直された。若手教師の成長の契機として重要になる、支えとなる人との繋がりのあり方、メンター教員との関わりなどが、この視点から解釈され、初任期における教師の成長の特徴と、それを支える要素がとらえ直された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度のインタビューに基づき、研究方法論上の議論も行い、フォーカスグループによる研究に進んだ。モノグラフによる詳細な検討を通して、教職キャリアにおける初任期が、単に養成期の終点から初任期の始点へといった単純な移行ではなく、また養成機関の公的な意図や枠組に収まらない主体的な学生時代の経験に色濃く影響される期間であることが見出された。また、教師の成長の契機として、支えとなる人との繋がりの種々のあり方も見出された。本研究が依拠したクランディニン等の実践的研究の実際的な成果について深く学び、同時にナラティブ研究の理解を拡げるための、研究会、シンポジウムを計画中で、打ち合わせが進行中である。これらのことから、二年目の研究はおおむね順調に進展したと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
三年目であるH29年度は、フォーカスグループにおいて捉えられる教師の成長の要素を、個別インタビューにおいて見出された諸要素との対比において検討し、新任期の問題や成長に関する知見を得ることをめざす。 また、異なるインタビューアーによるフォーカスグループの記録によりながら、三人の研究者の視点でストーリーを分析することから、当初のモノグラフを越える知見を得るとともに、複数のフォーカスグループにおけるナラティブの質の違いにも着目し、研究方法論上の問題提起を行いたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究者招聘をH29年度にすることにしたので、今年度の予算執行を控えたため。また、年度末に行ったインタビューのトランスクリプションを行っており、その費用が来年度の執行額に算入されるため。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究者招聘計画に伴う旅費、およびインタビュートランスクリプション他
|