研究課題/領域番号 |
15K04259
|
研究機関 | 名古屋女子大学 |
研究代表者 |
白井 靖敏 名古屋女子大学, 家政学部, 教授 (20267925)
|
研究分担者 |
鷲尾 敦 高田短期大学, その他部局等, 教授 (30259379)
原田 妙子 名古屋女子大学短期大学部, その他部局等, 教授 (40238184)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | サービスラーニング / ルーブリック / 学修ポートフォリオ / ジェネリックスキルズ / 地域貢献学修 |
研究実績の概要 |
研究目的である、サービスラーニングによって獲得する能力の評価指標の開発と学修効果の検証について、平成27年度の計画に従い、国内外のサービスラーニングにおける研究資料を収集しつつ、まず、高田短期大学(アクティブラーニングを取り入れた情報ボランティア育成講座)と名古屋女子大学短期大学部(地域貢献演習)の教育実践において、学生へのアンケート調を行った。同時に、地域団体、学生ボランティアとの協働団体、サービスを享受する参加者へのアンケート調査も実施し、結果分析を行い、日本教育工学会第31回全国大会(電気通信大学)で報告、さらに、名古屋女子大学紀要第62号(P141-151)で公表した。 調査結果をもとに、汎用力(ジェネリックスキルズ)を「文化技術等を相互作用的に活用する能力」「人間関係形成調整能力」「自律的に行動する能力」「前に踏み出す力」「考えぬく力」「チームで働く力」のカテゴリーに分け、トータル22項目の指標に整理し、活動における、項目ごとの重要度の把握ができた。 これらから、評価者(教員、主催者等)のためのルーブリックと、この評価項目に、学生自身が活動を通して身に付けたことについて、「大学で学んだ知識が活かせた」「大学で学んだ技術が活かせた」など16項目の自己評価項目を加えた学修ポートフォリオを試作した。これらを用い、平成27年度後期に実施した情報ボランティア育成講座(高田短期大学)と地域貢献演習(名古屋女子大学短期大学部)とで検証した。 ルーブリック、学修ポートフォリオとも、実施方法に課題が多くあり、次年度の研究で克服できるよう進めるとともに、特に汎用力を学生がどのようなレベルまで、どういう経過で獲得していくかなどの学修過程を含め、効果の検証を行っていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
平成27年度の研究計画として、高田短期大学(情報ボランティア育成講座)と名古屋女子大学短期大学部(地域貢献演習)の教育実践のなかで、学生へのアンケート調査、地域団体、学生ボランティアとの協働団体、サービスを享受する市民等へのアンケート調査を実施し、その結果を分析して、サービスラーニングにおける能力評価規準・基準(ルーブリック)および学修ポートフォリオを開発し、効果検証を行っている。 ルーブリックと学修ポートフォリオについては次年度の実践を通して検討と効果検証を行う予定であったが、平成27年度後期に試作版を用いた実践研究ができたため、内容検討が進んだ。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度に試作したルーブリックと学修ポートフォリオについて、同年度後期の実践から得た結果を基に、内容の精選、実施方法などを検討する。平成28年度前期・後期を通して、高田短期大学では、津市中央公民館と高田短期大学キャリア研究センターが共催するシニア向けの「シニアパソコン教室」および「情報ボランティア育成講座」に参画する。また、名古屋女子大学短期大学部では、ファッションデザインと広報デザインプロジェクト、ファッションデザイン染色プロジェクト、ファッションデザインクリエイトプロジェクトの3つのプロジェクトを設定し、地域貢献行事を企画立案し、その上で地元行事と係わり、お年寄りや子供たちとのコミュニケーションや、作品の即売等を行う。高田短期大学と名古屋女子大学短期大学部の実践を総括し、本研究目的に沿い問題点、課題、特に実施方法の問題点を抽出し整理するとともに、学生の学修成果など、活動や成果に対し、特に汎用力を学生がどのようなレベルまで、どういう経過で獲得していくかなど学修過程をも含み、効果検証を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究は計画通りに遂行でき、さらに、平成27年度後期に試作版のルーブリックと学修ポートフォリオを用いた実践研究(事前検討)もできたため、内容精選が進んだ。ただし、謝金について、予定していたアンケート調査依頼に係る人数が少なかったため、その分を残した。
|
次年度使用額の使用計画 |
前述の理由により残した分、次年度の研究実践で依頼する協力者に対する謝金として利用する。
|