• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

幼児期のリテラシー獲得を支える保育評価スケールの開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 15K04303
研究機関香川大学

研究代表者

松本 博雄  香川大学, 教育学部, 准教授 (20352883)

研究分担者 常田 美穂 (松本美穂)  香川短期大学, その他部局等, 講師(移行) (80711499) [辞退]
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワード文字 / 幼児 / リテラシー / 保育 / 信念 / 指導観
研究実績の概要

本研究の目的は、就学前教育(保育)実践がが幼児期から学童期のリテラシー(Literacy:読み書き能力)発達に与える影響を明らかにするというねらいのもとで、その一次資料となる、幼児期の初期リテラシー獲得を支える保育実践の質を評価するスケールを開発することである。本年度はこの目的をふまえ、昨年度に作成した初期リテラシーに関する保育者の実践観を捉える尺度をさらにブラッシュアップするとともに、それらの実践観を支える背景要因について検討した。保育士・幼稚園教諭・小学校教諭のべ346名に対する調査結果を探索的因子分析(最尤法)により分析したところ、リテラシー発達に関わる具体的な指導観についてはDirect instruction:直接型指導観 / Natural development:受動型指導観 / Social interaction:対話型指導観の3因子構造、その基盤となる指導観一般についてはAdult-centered:強制型指導観 / Child-centered:共有型指導観の2因子構造がそれぞれ推定された。両者の関係について、強制型指導観に関して、直接教示型との間に正の相関、受動型との間に負の相関が確認された。また共有型指導観に関し、社会・生活基盤型指導観との間に正の相関が確認された。このことから、1)の各タイプは2)の一般的指導観を反映していることが示唆された。さらに所属園が特定できる参加者253名のデータについての級内相関を参照した結果、1)の指導観の形成に影響を与える要因として、経験年数やクラス担任か否か等の個人的な属性だけではなく、園ごとで保持されている共有された指導観の影響をふまえる必要があることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、文字を用いる表現活動への参加機会の提供を指標とする、就学前教育実践の質評価スケールの開発について、1)保育者対象アンケートに基づく、リテラシー発達に関する指導観の特徴把握、2)就学前教育実践の観察に基づく、文字を用いる表現活動に関連する指導傾向の特定、の順で進めることを計画している。研究2年次である本年度に1)をおおむね終え、その成果をふまえて2)に移行できる見通しであり、進捗状況はほぼ予定通りである。

今後の研究の推進方策

本研究にて作成した尺度をスクリーニングツールとして用いて、幼稚園・保育所5歳児クラスを中心に観察調査を実施する。目的は1)就学前教育実践における文字を用いる表現活動に関連する指導傾向を把握・検討すること、2)既存の保育評価スケールとの関連性を検討すること、の2点である。また、本研究で収集したデータを国外の研究者と共同検討する機会を設ける。具体的には1)関連国際学会 (United Kingdom Literacy Association 53rd International Conference)での報告、2)台湾国立嘉義大学の研究者と連携しての国際比較データ収集、の2点である。

次年度使用額が生じた理由

初年次の交付内定が11月であったことで、執行のペースに遅れが生じたため。

次年度使用額の使用計画

1)保育所ならびに幼稚園での調査およびデータ収集・分析に関わる費用(分析用機材・消耗品・謝金等)、2)関連学会(国外/国内)での報告費用(発表費・旅費)、3)論文作成のための費用(関連文献費・資料収集旅費・英文校閲費)が主な支出となる

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] How do kindergarten and nursery teachers facilitate young children's literacy development through interaction during classroom activities?2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Hiroo. & Tsuneda, Miho.
    • 学会等名
      United Kingdom Literacy Association 53rd International Conference.
    • 発表場所
      University of Strathclyde, Glasgow, UK.
    • 年月日
      2017-06-30 – 2017-07-02
    • 国際学会
  • [学会発表] 保育者はリテラシー指導といかに向き合おうとしているか―読み書き・文字に関わる保育者の指導観尺度の開発―2017

    • 著者名/発表者名
      松本博雄・常田美穂
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会.
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [学会発表] ECEC teachers' beliefs about emergent literacy instruction for young children.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Hiroo.
    • 学会等名
      The 5th Chiayi-Kagawa workshop on Education and Engineering “In search of collaborative avenues between National Chiayi University and Kagawa University”
    • 発表場所
      National Chiayi University, Chiayi, Taiwan.
    • 年月日
      2016-11-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Teachers' beliefs about emergent literacy instruction for young children: a comparison among nursery, kindergarten, and elementary school in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Hiroo. & Tsuneda, Miho.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology (ICP) 2016.
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama, Yokohama, Japan.
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese kindergarten and nursery teachers' beliefs regarding emergent literacy instruction for young children.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Hiroo. & Tsuneda, Miho.
    • 学会等名
      United Kingdom Literacy Association 52nd International Conference.
    • 発表場所
      The Mercure Hotel Holland House Hotel & Spa, Bristol, UK.
    • 年月日
      2016-07-08 – 2016-07-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Current Perspectives on ECEC (Early Childhood Education and Care) in Japan: Play, Literacy, and Assessment.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Hiroo.
    • 学会等名
      National Chiayi University One-day Conference “Improving Quality of Early Childhood Education”
    • 発表場所
      National Chiayi University, Chiayi, Taiwan.
    • 年月日
      2016-05-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] Kagawa Child Research Websites

    • URL

      https://sites.google.com/site/kagawachild/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi