• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

アメリカ合衆国における校長免許制度と養成・採用・研修の異質性に関する実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K04306
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関開智国際大学 (2016-2017)
九州大学 (2015)

研究代表者

八尾坂 修  開智国際大学, 教育学部, 教授 (20157952)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード校長免許資格 / 校長養成 / 校長指標 / オルタナティブ校長養成 / マサチューセッツ州 / 教育長養成 / NPBEA教育リーダー専門職基準 / 均等性と文化的配慮
研究成果の概要

アメリカ校長免許・養成政策の新たな展開はNPBEAの教育リーダーシップ専門職基準(2015年)による各州の校長免許・養成・研修・評価政策への影響である。また校長・教育長養成における伝統的な大学院における養成のみならず、州認可のもと学区当局、専門職国体あるいは一部の民間機関によるオルタナティブルートの定着である。
さらに2015年以降、マサチューセッツ州のように校長養成ルートの多様化のもと、いずれのルートにおいても終了段階で教育的リーダーとして4課題に関する実践の成果物を一年以内に提出することを義務付けていることも特徴的である。

自由記述の分野

人文学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi