研究課題/領域番号 |
15K04317
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
江水 是仁 東海大学, 課程資格教育センター, 准教授 (40609351)
|
研究分担者 |
浜田 弘明 桜美林大学, 人文学系, 教授 (30348487)
井上 由佳 文教大学, 国際学部, 准教授 (90469594)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 博物館 / 学芸員 / 博物館実習 / 学芸員養成教育 / 登録博物館 / 博物館類似施設 |
研究実績の概要 |
平成29年度は、博物館実習を実施している全国の博物館施設に対し、実習実施博物館の実情と特徴にはどのようなものがあるのか、また大学の学芸員養成教育や学芸員制度に対しての要望や課題があるのかを明らかにするために、アンケート調査を行った。 分析の結果、①博物館実習を行っている博物館の28%は博物館類似施設、②博物館実習担当職員のうち、資格を持たずに実習を担当する職員は10%、③現在の博物館業務を遂行するにあたり、学芸員資格は不必要である と回答した職員は15%見られた。 これらより、博物館実習実施博物館の実態の一部を明らかにすることができた。すなわち、割合としては大きくはないものの、①法的には博物館ではない博物館類似施設でも博物館実習が行われていること、②学芸員資格を持たない職員も博物館実習を担当していること、③博物館で専門的業務をするにあたり、学芸員資格は不必要と回答する職員がいること、が明らかになった。 研究期間全体の研究成果により、①学芸員養成課程を担当する教員は、博物館資料に関する専門分野の研究者が多く、博物館学の研究者は少ない、②学芸員資格取得動機の違いにより、学びの差が大きい、③法的に博物館ではない博物館類似施設や学芸員資格を持たない職員が博物館実習を行っている、といった点が明らかになった。 このことから、より充実した学芸員養成教育を目指すうえで、①博物館学の研究者が学芸員養成教育を担当する、②一般教養としての博物館学と、学芸員資格取得者向けの博物館学科目とに分け、動機の違いに対応できるカリキュラムを組む、③博物館実習は法的に博物館と認められる施設、学芸員資格を持つ職員が担当する、といった点を研究の成果より提案したい。
|