研究課題/領域番号 |
15K04380
|
研究機関 | 嘉悦大学 |
研究代表者 |
白鳥 成彦 嘉悦大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (70552694)
|
研究分担者 |
田島 悠史 宝塚大学, 公私立大学の部局等, 講師 (20747729)
田尻 慎太郎 横浜商科大学, 商学部, 講師 (90410167)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 中退分析 / 大学中退 / 教育社会学 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は日々変化し蓄積していく学生データと大学における教学データを確率的に関連づけたモデルを構築し、大学生の退学を防止する為に行う教育サービスの意思決定を支援することである。平成27年度は(1)大学内に存在する教学データと学生データをまとめる形でデータ整備を行った。次に(2)大学が行う教学施策の分析を行う形で教学モデルの作成を行い、(3)大学における学生データ(授業履歴、GPA、年齢など)をまとめる形で中退を引き起こす平均的な学生の行動を表す全体学生モデルの作成を行った。 (1)データ整備に関しては大学内の様々な教学データ、学生データをまとめ、分析できる形にした。まとめたデータとしてはGPA、取得単位数、年齢、性別等である。また、公開セミナーを2回行い、専門家からエキスパートインタビューを行った。1回目は2015年9月10日、2回目は2016年2月19日に宝塚大学にて行った。また、嘉悦大学を中退した学生からインタビューを行い、中退するまでの行動データを取得した。 (2)教学モデルの作成では(1)で整備した教学データを用いて中退を引き起こすマクロ的な変数を明らかにした。特に、専門家からのエキスパートインタビューをもとに中退に関連する変数として偏差値、大学規模、入試難易度、経済要因等を導き明らかにした。 (3)全体学生モデルの作成では(1)で整備した学生インタビューデータを用いて中退を引き起こしている学生の特徴を明らかにした。学生が退学する分類としては経済的な要因、進路変更等のポジティブな要因、授業についていけない、友だちができない等のネガティブな要因の3種類があることを明らかにし、退学に至るまでの過程を明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
データの整備に関しては概ね終了したが、学生のインタビューデータと中退が減少している大学の教学データの取得が足りていない。また、そのデータ量の不足から教学モデルの作成に少し遅れがでている。 教学モデルの作成に関しては中退に関連するマクロ変数と中退という2種類の変数の関係性は明らかになったが、それに対応する教学施策の洗い出しを次年度以降に行っていく。全体学生モデルの作成に関しては概ね順調に進展している。今後は中退に関連する平均的な変数群を明らかにしたとともに、その関連性を確率グラフを用いて作成した。
|
今後の研究の推進方策 |
2年目である平成28年度は、前年度から継続している(1)データ整備と教学モデルの作成を引き続き行い、全体学生モデルとと共に(2)個別学生モデルの作成を行っていく。同時に、(3)一次成果の報告として学会で発表し、得られたコメントをもとにモデルの再作成を行う。さらに、(4)教学モデルと学生モデルを統合させ、予測中退率を計算するモデルを作成する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度におけるデータ整備が一部終わらず、継続して行うことになったためである。特に学生インタビューデータの取得と中退率が下がっている大学の教学データの取得を継続して行うことになった。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度ではデータ整備を継続して行う。特に中退した学生からのインタビューを引き続き行うとともに、中退率が下がっている大学へのヒアリングを行うために利用する。特に中退した学生にインタビューを行い、個別の学生行動のデータを取得し、中退までの行動を明らかにする。また、中退率を減らしている大学にヒアリングを行い、どのような教学施策をとってきたのかを明らかにする。
|