研究課題/領域番号 |
15K04405
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
日野 圭子 宇都宮大学, 教育学部, 教授 (70272143)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 関数 / 比例と反比例 / 学習軌道 / GeoGebra / 数学的談話 / 授業分析 |
研究実績の概要 |
本年度の成果は以下の通りである。 1.昨年度,栃木県内の公立中学校2校において,第1学年各1クラスにおいて,比例と反比例の単元においてデザイン実験を行った。本年度は,そのうちの1校について,実施した授業での教師,生徒の発話を中心に,談話の分析を進めた。その際,関数の「学習軌道」(Learning Trajectory)の先行研究に基づいて,比例,反比例に関する学習軌道を提案し,分析の視点として用いた。比例,反比例の学習軌道は,伴って変わる2量の調整に関わる幾つかの段階を示している。まだ,調整がはじまっていない段階から,変化および対応についての異なる質の調整の段階を含むものである。 2.1の分析の結果,小学校での比例,反比例の学習時とあまり変わらない部分と,中学校ならではの部分の両面を見出した。この考察については,『日本科学教育学会年会』において口頭発表をするとともに,『宇都宮大学教育学部教育実践紀要』第4号,第5号において発表を行った(第5号については現在印刷中である)。 3.Sfard (2008)の談話論についての考察を進め,中学校の生徒のグループ活動におけるメタルールの役割について,具体例に基づいて検討を行った。この具体例は,一次関数の授業に関わるものであり,本研究が対象としている比例,反比例ではないが,本研究で実施した授業における生徒の談話の分析を進める上での準備となると考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度は,2校中1校の分析に追われた。しかし,本研究に費やす時間の確保が難しいという現実もあり,詳細な分析にまで至っていない。研究の進捗としては,やや遅れている。 口頭発表,大学紀要でこまめに発表をしていくことは,分析を進める上で重要であると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は,研究の最終年度である。残る1校において収集したデータの分析を行うとともに,研究の最終報告をしていく予定である。 昨年度同様,発表の機会も活用していきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
分析がやや遅れており,研究発表や意見交換をするために,旅費を使用する機会が少なくなってしまった。
|