研究課題/領域番号 |
15K04412
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
川崎 誠司 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10282782)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 公正 / エクイティ / 社会科 / 多文化教育 / フィールドワーク / ハワイ / 授業研究 / 質的研究 |
研究実績の概要 |
初年度の研究は,もっぱら研究テーマであるところの,学習者による「公正さ」の認識の深化と,授業者の「公正解釈」について,研究領域としての社会科教育や多文化教育において,研究がいかなる水準まで進められているかをあらためて確認することに努めた。加えて,上記研究領域においてどの程度重要性の認識があるか,海外の学会にも出向いたり,研究機関や行政機関に赴くなどして確認することを継続した。 それによれば,国内の社会科教育および多文化教育の研究者では,研究代表者以外にはわずかに一名が理論的な検討を行っているに過ぎず,学習者の「公正さ」の認識は社会科教育,多文化教育それぞれの中心課題であるにもかかわらず,研究がまったく立ち遅れていることが鮮明になった。 海外とくにアメリカにおいては,近年まで学習環境の公正さの実現に焦点が当てられるだけで,この研究テーマには関心が寄せられてこなかった。しかしながら,多文化教育学会において影響力を有する研究者が関心を寄せるところとなり,研究物の発行出版は未だないものの,研究発表や教員研修等で発信活動を行っていることがわかった。 こうした調査活動と同時に,アメリカの公立小学校でのフィールドワークを継続して行い,とくに校内研修に参加することにより,教師が「公正さ」をどう「解釈」して,どう教えようとしているかを解明するための事例収集に努めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の研究計画の通り,初年度は研究テーマの全体的把握と,先行研究の更なる検討や再検討,新たな研究物の収集に努めた。 また本研究を開始する前に収集してきた授業実践の内容の整理も進めることができている。 海外の公立小学校との関係も維持できており,理論研究だけにとどまらず実践的な側面からも研究課題に迫ることのできる体制を構築することができている。
|
今後の研究の推進方策 |
二年目以降も積極的に海外のフィールド,すなわち公立小学校の授業実践の現場や校内研修等に赴き,事例の蓄積に努めることとしている。 国内においても研究代表者の所属する大学の附属学校はもとより,公立小学校7校との良好な関係を築けているため,常時授業観察を行うことのできる体制が整っている。研究代表者らが開発した「公正さ」の認識のためのアプリケーションを授業において活用し,学習者の学びのプロセスとその結果について記録・分析・解釈することも今後の研究課題に含めたい。
|