研究課題/領域番号 |
15K04412
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
川崎 誠司 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10282782)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 多文化教育 / 公正さ / 正義 / 衡平 / エクイティ / equity / social justice / ハワイ |
研究実績の概要 |
今年度は,「公正さ」に関する理論研究を進めるとともに,国内外の社会科の授業観察および記録の分析・解釈と,北米の研究者によるアカデミック・レビューを受けることに努めた。理論と実践の両面に焦点を当てて本研究を進めて行き,その正当性について海外の研究者に検討をしてもらうということである。 「公正さ」に関する理論研究は,主として法哲学の観点に立って「社会正義 (social justice)」と「公正さ (equity)」の関係性を,多文化社会を前提として探究するものである。「公正な社会的判断力の育成」は社会科の中心的な教科目標であり続けているにもかかわらず,国内の先行研究が乏しく,北米においても「学習のプロセス」に焦点を当てて解明しようとする研究がほとんどない。本研究はこの点を切り拓いていく。 社会科の授業については,国内の小・中学校9校とハワイの小学校2校で観察をすることができる環境にあるので,「公正さ」の理論的側面を社会科の授業内容の分析の枠組とし,「公正さ」に関連するコミュニケーションを拾い上げていくという質的研究を蓄積していった。 北米の研究者によるアカデミック・レビューを受けることについては,共同研究を別件で進めているカナダ人研究者を訪問して,研究の進捗状況について議論をし,今後の研究への示唆を得るというものである。本研究で特に重視している,「公正さを学習者がどう認識していくか」という学習のプロセスに関わるテーマは,多分に文化的要素を内包しているので,異なる文化的視点からの示唆を得ることがとくに有効であると考えた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
社会科の授業観察と記録の分析・解釈を蓄積できている。質的研究に基づく授業研究は,常に順調に推移するというわけでは決してないが,データの蓄積が進みつつあるので,その丁寧な分析・解釈に努めることにより,段階的に研究を進めることができている。
|
今後の研究の推進方策 |
残りの2ヵ年においては,これまでの理論的研究および授業観察に代表される質的・実践的研究を基にして,さらにデータの蓄積と分析・解釈に努めるとともに,「公正さ」の学習モデルの構築に向けて,理論の生成ができるように準備を整えることにしている。
|