研究課題/領域番号 |
15K04418
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
伊藤 伸也 金沢大学, 学校教育系, 准教授 (10570434)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | H.フロイデンタール / Hans Freudenthal / 数学教育論 / 教授学的現象学 / RME / 数学的活動 / 教授原理 |
研究実績の概要 |
次期学習指導要領改訂に向けて,算数・数学を学習する楽しさや学習する意義の実感等についてさらなる充実が求められ,実社会とのかかわりを意識した算数的活動・数学的活動の充実等を図っていくことが求められている.本研究は,実社会とのかかわりを意識した算数的活動・数学的活動を取り入れた算数・数学の授業の原理と方法を追究することをモチーフとし,今日のそのような数学教育の世界的動向の基盤の一つであるハンス・フロイデンタールの後期数学教育論を体系的に再構成しその特質を明らかにすることを目的としている. 平成27年度は,フロイデンタールの後期数学教育論の全体像を暫定的であれ捉えることを目指し,関連する文献や資料を収集・整理し分析した.彼の後期数学教育論の解明には,『数学的構造の教授学的現象学』(1983)および『数学教育再訪』(1991)の分析がまずもって求められ,これらの文献をもとに,彼の後期数学教育論においては,数学論がさらに踏み込んで現象学的に展開されていること,教授原理の全体的な整理がさらに目指されたこと,数学教育の理論と実践を踏まえた数学教育学論が展開されていることなどが確認された.また,フロイデンタールの後期数学教育論をなす"Realistic Mathematics Education"(RME)の実践について,ユトレヒト大学フロイデンタール研究所(FIsme)の取り組みをも踏まえて検討した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
フロイデンタールの後期数学教育論に関する文献や資料を収集・整理し分析することで,彼の後期数学教育論を暫定的であれ全体的にとらえることができ,当初の予定通り進めることができた.
|
今後の研究の推進方策 |
フロイデンタールの主著の分析が今後も主な研究活動となるが,それに加えて,1980年代にまとめられた彼の論文や資料等を考察対象に加えることで,研究をさらに推進していきたい.
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度をまたいだ出張の旅費のうち,平成28年度分として使用するため.
|
次年度使用額の使用計画 |
年度をまたいだ出張の旅費のうち,平成28年度分として使用する.
|