研究課題/領域番号 |
15K04427
|
研究機関 | 京都教育大学 |
研究代表者 |
水山 光春 京都教育大学, 教育学部, 教授 (80303923)
|
研究分担者 |
吉村 功太郎 宮崎大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (00270265)
上地 完治 琉球大学, 教育学部, 教授 (50304374)
藤原 孝章 同志社女子大学, 現代社会学部, 教授 (70313583)
田中 曜次 京都学園大学, 人文学部, 准教授 (90511064)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | シティズンシップ教育 / 道徳教育 / character education |
研究実績の概要 |
本研究は,我が国の第9次学習指導要領改訂における小中学校の「道徳」の教科化や,高校の新科目「公共」の必修化といったカリキュラムの一大改革期に合わせて,シティズンシップ教育の本質としての「道徳性や価値(観)」の扱いや指導のあり方を,道徳教育との関連のなかで究明するとともに,その成果を教材開発として具体化することによって,社会科シティズンシップ教育における道徳性の指導に道筋をつけることを目的としている。 そのために,本年度は以下のことを行った。 1)理論研究においては,シティズンシップ教育における価値観形成の意味や,学習内容・方法論上での要素や位置づけを検討した。具体的には社会科教育,道徳教育においてともに重要な領域を成す「社会のグローバル化」について,「グロ-バリズムとナショナリズム」「グローバリティとナショナリティ」「グローバリゼーションとナショナリゼーション」の三つの視点から検討するとともに,その教材化を「外国人労働者問題」を主題として試みた。また,シティズンシップ教育の源流として引用・参照されることの多いアリストレスの著作について,政治学と倫理学の両面から考察した。 2)海外調査としては,シティズンシップ教育における道徳性や価値観についての基本概念の理解を深めるために,海外共同研究者である英国バーミンガム大学のT. ハリソン博士の協力を得て,道徳教育に関わりの深い「Character Education」(以下,CEと略す)について,英国における中心研究拠点の一つであるバーミンガム大学Jubileeセンターにおいて関連資料を収集するとともに,同大学附属中等学校におけるCEに関する授業を視察した。同調査において,Jubileeセンターは「市民的な品格に関わる徳」「道徳的品格に関わる徳」「行動的品格に関わる徳」の三つをCEの構造的なストランドとしていることが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
最終目的を達成するために,初年(平成27年)度は次のような研究計画を立てていた。 1) 理論研究に関して,社会科教育,道徳教育それぞれの立場から,シティズンシップ教育に今日求められている道徳性育成や価値観形成についての概念の整理と交流を行う。加えて,海外調査を英国で実施する。特に道徳性に関する教育としての「品格教育」についてバーミンガム大学の取り組みを中心に視察する。 2) 開発研究に関して,合同研究会において道徳性育成を中心とした授業のイメージを理念研究チームと授業研究チームで共有し,社会科教育研究班はそれを承けた,授業構成のあり方の検討に着手する。 それに対して,本年度は,1)理論研究については,シティズンシップ教育における価値観形成の意味や,学習内容・方法論上での要素や位置づけを検討した。具体的には社会科教育,道徳教育においてともに重要な領域を成す「社会のグローバル化」について検討した。2)開発研究においては,1)の「グローバル化」研究をもとに,その教材化を「外国人労働者問題」を主題として試行した。併せて海外調査として,英国バーミンガム大学のT. ハリソン講師の協力を得て,道徳教育に関わりの深い「Character Education」(以下,CEと略す)について,バーミンガム大学Jubileeセンターにおいてインタビューならびに関連資料を収集するとともに,同大学附属中等学校におけるCEに関する授業を視察した。同調査において,Jubileeセンターの主導するCEは「市民的な品格に関わる徳」「道徳的品格に関わる徳」「行動的品格に関わる徳」の三つを構造的なストランドとしていることが明らかとなった。 以上に示すように,研究は理論研究チームと授業研究チームの連携がやや不十分であった点を除いて概ね予定通りに進行しつつある。よって(2)「おおむね順調に進展している」と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
第2年次(平成28年度)には,理論研究においては,道徳性を「知識と理解」「スキルと技能」「価値と性向」の3つの視点から整理する予定でいる。海外調査は,ナショナルな側面を重視しつつ,character educationを義務教育カリキュラムに反映させているシンガポール,もしくはナショナル/グローバルのどちらの側面を重視するかで格闘する香港のいずれかでの実施を予定している。また,英国新ナショナルカリキュラム・シティズンシップにおける「8 段階の到達目標」を参考に,批判的な思考力の成長・発達,および小・中の発達段階を踏まえたシティズンシップ道徳性育成・価値観形成のためのフレームワークを検討する予定である。さらに28~29 年度にかけて具体的な授業モデルを作成し,実践・評価する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
Nanyang技術工科大学・シンガポール国立教育研究所(NIE)でのCharacter Educationについての調査・資料収集を予定していたが,受け入れ先の研究者が海外出張中に事故に遭い,6ヶ月間,大学・研究所を離脱することになり,調査が急遽延期となったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
上記研究者の職場への復帰(2016年度秋学期からの見込み)を待って,前年度に実施できなかった海外調査を,本年度に英国調査に加えて実施する。
|