研究課題/領域番号 |
15K04446
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
吉田 茂樹 高知大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (20737837)
|
研究分担者 |
渡辺 春美 高知大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (10320516)
武久 康高 高知大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (70461308)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 小中高の共通教材(古文) / 段階的・系統的な指導 |
研究実績の概要 |
1年目は、「授業モデル」のアウトラインの作成を目的として、①戦後の古典指導の大きな変遷の確認、②実態調査・授業観察、③共通教材の作品研究、及び指導法の先行研究を主として行った。 ①研究を開始するにあたり、現代における古典指導を構築するにために、戦後の学習指導要領における古典教育の大きな変遷を、それぞれの時代的な背景と対照することでまとめた。共通教材が出現した背景を、平成20(2008)年の小学校・中学校、平成21(2009)年の高等学校の学習指導要領が改訂され、小学校・中学校・高等学校すべての学習指導要領に「伝統的な言語文化に関する事項」が導入された経緯から明らかにした。 ②これまでの研究成果を小学校・中学校の国語部会が共同開催した「教育研究集会」において講演した。研究集会に参加した、小学校・中学校の教員対象に、共通教材である「枕草子(第一段)」と「漢詩(春暁)」に関する指導方法について意見交換を行った。その結果、小学校・中学校において当該教材の指導方法に実質的な違いがみられないことを確認した。その後、実験的に「枕草子(第一段)」を小学校・中学校で段階的に指導するための「授業モデル(概略)」の作成を試みた。 ③今回は、中学校・高等学校の共通教材として「枕草子」の実践史を整理した。中学校段階で、①興味・関心・親しみの喚起→②音読・表現を通し、清少納言のものの見方・感じ方・考え方の理解・学習者のものの見方の育成→高等学校段階で、③類聚的章段の内容と文体的特徴を反映した創造的表現→④創造的表現と原章段と比較による特色の理解、⑤清少納言のものの見方・感じ方・考え方の理解と評価、学習者のものの見方・感じ方・考え方の拡充、といった系統性を明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
1年目の研究は全体的におおむね順調に進展している。実態調査・授業観察から得た情報と共通教材の作品研究、及び指導法の先行研究で得られた知見を基盤として、「枕草子(第1段)」の「授業モデル」のアウトラインを作成中である。
|
今後の研究の推進方策 |
2年目の研究では、まず「枕草子(第一段)」における「授業モデル」のアウトラインについて、1年目の成果を基盤とし、さらに作品研究の観点から補足することで、より実効性の高いモデルとするよう工夫する。 次に、上述したアウトラインに基づき、具体的な指導の方法を構想し小学校・中学校用の「学習指導案」を作成する。 さらに、作成した「学習指導案」を、附属小学校・附属中学校の授業において実践する。その際、①児童生徒が記述したワークシート、②児童生徒の質問紙への回答、③実践者と研究者による考察、④実践者の実感的な感想等の検証するための資料を収集する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
参加を予定していた学会2回が、校務との日程調整がつかず欠席となったため、旅費が不要になったため。さらに、資料整理等を研究者3人で分担して行ったため、人件費が不要となったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度は昨年度不参加だった学会に参加できる見通しである。さらに、研究の視点にアクティブ・ラーニングを取り入れることを予定しているため、さらなる学会・研究会への参加を見込んでいる。
|