• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

理科授業に作問指導を導入した時の学習評価のための実用的ルーブリックの開発・検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K04462
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関佛教大学

研究代表者

平田 豊誠  佛教大学, 教育学部, 准教授 (90733270)

連携研究者 小川 博士  京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 准教授 (90755753)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードルーブリック / 作問 / 理科 / 評価
研究成果の概要

小学校理科授業や中学校理科授業において学習者による作問を導入した授業を行った。作成する問題は,ある場面を設定し,それを解決していくための方法を答える形式のものとした。学習者が作成した問題を評価するためのルーブリックを開発し,学習評価としての可能性の検討を行った。その結果,開発したルーブリックには学習評価の一手法としての可能性を得た。

自由記述の分野

理科教育

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi