研究課題/領域番号 |
15K04478
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
佐川 馨 山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (40400519)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 県民歌 / 市町村民歌 / デジタルアーカイブ |
研究実績の概要 |
本研究は、市町村合併等で失われつつある<市町村民歌>や<県民歌>の楽譜及び関連資料をデジタルデータ化して保存・蓄積し、三つの実践を通して地域の音楽文化遺産の継承と、地域の音楽素材を活用した社会教育及び学校教育の充実に資することを目的とした。 実践内容は①<市町村民歌><県民歌>の楽譜及び関連資料のデジタルデータ化による≪県民歌、市町村民歌デジタルアーカイブ≫の開設と運営、②上記を活用した教材開発(音源制作、解説資料作成)と社会教育や学校教育への教材及び資料の提供、③開発した教材を活用した教員志望学生によるアウトリーチ・プログラムの開発と実践である。
27年度はⅠ~Ⅲ期に分けて次の①から⑥に取り組む計画であった。【Ⅰ:①各県への県民歌の歌詞、楽譜、関連資料の提供と調査用紙への記入依頼、②収集した県民歌の歌詞、楽譜、関連資料の整理とデジタルデータ化、【Ⅱ:③市町村民歌の歌詞、楽譜、関連資料の提供と調査用紙への記入依頼、④収集した市町村民歌の歌詞、楽譜、関連資料の整理とデジタルデータ化、【Ⅲ:⑤収集した資料のデータベース化、⑥社会教育、学校教育用映像資料の制作、解説資料作成】。これらのうち、各県県民歌の特徴的なものについては楽譜等の資料を収集した。また、東京藝術大学に保存されている作曲依頼関係資料から市町村民歌の作曲に関連する文書を確認し、資料を収集した。デジタルデータ化については今後の課題である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
全体の研究計画はおおむね順調に進んでいる。しかし、市町村民歌の調査については、作業量が膨大になるため、効率的な進め方について慎重に検討していきたい。また、著作権に関わることについても、早い段階で関係機関と協議しながら進める必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
≪県民歌、市町村民歌デジタルアーカイブ≫として活用できるようにするための作業を進める。また、必要に応じて演奏、録音も行う。音楽教育素材としての史料価値を認識してもらえるような成果発表の工夫をしていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
①郵送費、②専門的知識の提供、③研究取材旅費が当初の計画どおりに進められなかったことによる。これらについては次年度の研究で補っていく。
|
次年度使用額の使用計画 |
①関連資料の整備、②デジタルアーカイブの公開システムの制作費(外部委託)、③データ処理の人件費として使用する計画である。
|